大里村_(沖縄県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大里村" 沖縄県 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

おおざとそん
大里村
食栄森御嶽
廃止日2006年1月1日
廃止理由新設合併
佐敷町知念村・大里村・玉城村南城市
現在の自治体南城市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県沖縄県
島尻郡
市町村コード47349-9
面積12.35 km2
総人口11,709人
(2005年12月1日現在)
隣接自治体南風原町東風平町与那原町佐敷町玉城村具志頭村
村の木リュウキュウコクタン
村の花ブーゲンビレア
大里村役場
所在地901-1292
沖縄県島尻郡大里村仲間807
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度10分34秒 東経127度44分40秒 / 北緯26.17611度 東経127.74453度 / 26.17611; 127.74453 (大里村)座標: 北緯26度10分34秒 東経127度44分40秒 / 北緯26.17611度 東経127.74453度 / 26.17611; 127.74453 (大里村)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
旧・大里村役場(現・南城市大里庁舎)

大里村(おおざとそん)は、沖縄本島南部にあった

沖縄県では珍しく海が無い自治体であった。南風原町東風平町具志頭村との合併を協議していたが意見の一致を見ず、2004年9月30日に合併協議会が解散となったが、玉城村知念村佐敷町との4町村で合併し、南城市(なんじょうし)が2006年1月1日に誕生し、消滅した。村役場は仲間に置かれ、合併後は南城市役所大里庁舎となった。
地理
字一覧

稲嶺(いなみね)

具志頭(ぐしちゃん)-島尻大里城、城(グスク)は跡のみ、琉球王子である具志頭王子の里

大里(おおざと)- 島添大里城跡が残る

大城(おおしろ) - 明治まで大里間切に属していた

高平(たかひら)

仲間(なかま)

古堅(ふるげん)

嶺井(みねい)

隣接する自治体

南風原町(1980年3月まで南風原村)

東風平町(1979年9月まで東風平村、現在の八重瀬町)

与那原町(1949年まで村内の一部だった)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef