大谷俊夫
[Wikipedia|▼Menu]

おおたに としお
大谷 俊夫
別名義水谷 登志夫
谷 俊
生年月日
1907年
没年月日不詳年
出生地広島県呉市 
職業映画監督脚本家俳優
ジャンル現代劇映画、コメディ映画
活動期間1924年 - 1950年
主な作品
監督作
のぞかれた花嫁
『オオ!! 細君三日天下』
備考
略歴
小笠原プロダクション / 水谷登志夫名義
日活太秦撮影所 / 大谷俊夫名義
ピー・シー・エル映画製作所
東宝映画東京撮影所
満洲映画協会
太泉映画
表示

大谷 俊夫(おおたに としお、1907年 - 没年不詳)は、日本の映画監督脚本家映画プロデューサー、元俳優である[1][2]。当初のキャリアは水谷 登志夫(みずたに としお)名義で、監督、俳優としてスタートした。 
目次

1 人物・来歴

2 おもなフィルモグラフィ

2.1 小笠原プロダクション

2.2 日活撮影所

2.3 ピー・シー・エル映画製作所

2.4 東宝映画東京撮影所

2.5 満洲映画協会

2.6 太泉映画


3 註

4 参考文献

5 外部リンク

人物・来歴

1907年明治40年)、広島県呉市に生まれる[2]。旧制・神戸第二中学校(現・兵庫県立兵庫高等学校)卒[1]。1923年(大正12年)、子爵家の長男、23歳の小笠原明峰が京都に設立した小笠原プロダクションに参加、翌1924年(大正13年)、水谷 登志夫名義で『風船売りの小母さん』(短編)を自らのオリジナル脚本で監督し、デビューしている[1][3]。同プロダクションでは、同作以降は俳優として、1926年(大正15年)の同社の解散まで4本に出演した[3]

1933年(昭和8年)、日活太秦撮影所で、八田尚之のオリジナル脚本で、杉狂児主演の『お前とならば』を大谷 俊夫名義で監督し、同年5月25日に同作は公開された[4]。翌1934年(昭和9年)、現代劇の多摩川撮影所移転で同撮影所に異動し、同じく八田脚本・杉主演の『夫を想へば』を監督、同年5月31日、同作が公開された[4]。1936年(昭和11年)、中野実の小説の映画化『細君三日天下』を杉主演で監督している[4] 満洲映画協会

翌1937年(昭和12年)、ピー・シー・エル映画製作所(P.C.L.)に移籍、同年1月14日に公開された秋田実原作のコメディ映画『心臓が強い』を横山エンタツ花菱アチャコ主演で監督している[4]。同年、P.C.L.は合併して東宝映画となり、P.C.L.撮影所は東宝映画東京撮影所(現在の東宝スタジオ)となるが、大谷は同社に残留、永見柳二伊馬鵜平脚本のコメディ『牛づれ超特急』を藤原釜足主演に監督、同作は同年11月3日に公開された[4]。多くの喜劇で名を上げた[1]。ヘラヘラ笑うところから「ヘラ監」というアダ名がついた[1]

1938年(昭和13年)11月3日公開の岸井明主演の映画『虹に立つ丘』を監督したのを最後に、東宝を去り、満洲映画協会に参加するため満洲国(現在の中国東北部)にわたる[4]。満映では、1945年(昭和20年)の解散までに、11本を監督し、うち2本の脚本を書き、王心斎監督作『玉堂春』(1941年)をプロデュースした[4]

満洲からの引き上げ後、東京練馬の太泉映画(現在の東映東京撮影所)で、1950年(昭和25年)、『細君三日天下』を『オオ!! 細君三日天下』として、花菱アチャコを主演、三木鶏郎グループを客演にしてセルフリメイクした[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef