大西武士
[Wikipedia|▼Menu]

大西武士(おおにし たけし、1928年7月11日- )は、日本銀行員法学者
略歴

香川県仲多度郡琴平町出身。1953年東京大学法学部政治学科を卒業し、東京都民銀行に入る。審査部長、取締役営業部長、取締役業務推進部長をへて、とみんリース専務取締役。

富山大学教授に転じ、東海大学教授[1]。1998年定年退職し[2]東亜大学教授を務めた。銀行の実務・法務に関する著書がある。
著書

『例解手形小切手 銀行員,経理マンのための実践法務』東栄堂 法経ライブラリー 1972

『判例金融取引法』ビジネス教育出版社 1990

『金融法務ノート』経済法令研究会 1991

『銀行取引と手形・小切手』
金融財政事情研究会 1991

『銀行取引法ノート 金融マン・経理マンのための理論と実務』ぎょうせい 1991

『現代金融取引法』ビジネス教育出版社 1993

『ケーススタディ手形・小切手法』金融財政事情研究会 1994

『金融法研究』ビジネス教育出版社 1999

共編著

『銀行窓口の法律相談 渉外活動推進のための一問一答』編著 近代セールス社
バンカーズ・ライブラリー 1971

『銀行窓口の事故 その予防と事後処理』堀内仁共編 金融財政事情研究会 銀行実務手続双書 1972

『新銀行実務法律講座 第3巻 貸付』遠藤浩共責任編集 銀行研修社 1972

『貸付窓口の事故』堀内仁共編 金融財政事情研究会 銀行実務手続双書 1973

『貸出トラブル防止策 貸出業務の基本知識』鈴木正和共編 金融財政事情研究会 ケース・スタディブックス 1976

『新銀行実務総合講座 4 貸出管理・回収』共著 金融財政事情研究会 1987

『金融取引と預金取引』石井真司共編 ぎょうせい 1993

『担保法の判例 2』椿寿夫編集代表 伊藤進,秦光昭,堀龍兒共編 有斐閣 ジュリスト増刊 1994

『金融取引小六法』黒田直行編集代表 斎藤睦馬,吉原省三共編 経済法令研究会 2005

論文

<大西武士


脚注^ 『現代日本人名録』
^ 大西武士教授略歴及び業績目録 (福田平教授・大西武士教授退職記念論文集)東海法学 1998-03

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4953 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef