大西公園
[Wikipedia|▼Menu]

大西公園
Onishi Park

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
分類県立公園
所在地 日本長野県下伊那郡大鹿村大河原
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度33分40.0秒 東経138度02分04.0秒 / 北緯35.561111度 東経138.034444度 / 35.561111; 138.034444座標: 北緯35度33分40.0秒 東経138度02分04.0秒 / 北緯35.561111度 東経138.034444度 / 35.561111; 138.034444
面積5ha
運営者大鹿村
駐車場100台
テンプレートを表示

大西公園(おおにしこうえん)は長野県下伊那郡大鹿村にある県立公園
概要

1961年昭和36年)に発生した「三六災害」で崩落した大西山の崩落跡地に、犠牲者の慰霊と村の復興を願って築かれた。赤石岳を望む約5万平方メートルの敷地には1967年(昭和42年)頃から村人によって植えられた130種類・3,000本におよぶがあり、春には「さくら祭」が、夏には「大鹿夏祭り」が催される。

また、三六災害30周年を記念して1991年平成3年)に建立された大西観世音菩薩像が、大西山を背に公園を見下ろす様に立つ。
ギャラリー

大西山の崩落跡。直下が大西公園

観音像への階段

観音像

像の背後から赤石岳方面を望む

アクセス

中央自動車道松川インターチェンジ - 松川インター大鹿線で約40分。

関連項目

中央構造線

小渋川

外部リンク

大鹿村観光協会


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4913 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef