大蔵谷駅
[Wikipedia|▼Menu]

大蔵谷駅
駅舎
おおくらだに
Ōkuradani

◄SY 14 西舞子 (1.9km) (0.6km) 人丸前 SY 16►
所在地兵庫県明石市大蔵八幡町7-10[1]北緯34度38分47.52秒 東経135度0分28.87秒 / 北緯34.6465333度 東経135.0080194度 / 34.6465333; 135.0080194
駅番号●SY 15
所属事業者山陽電気鉄道
所属路線本線
キロ程14.3km(西代起点)
駅構造地上駅[1]
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-1,167人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日1917年大正6年)4月12日[1][2]
備考無人駅[1]
テンプレートを表示


大蔵谷駅
配線図
凡例

西舞子駅









人丸前駅

駅前風景

大蔵谷駅(おおくらだにえき)は、兵庫県明石市大蔵八幡町にある、山陽電気鉄道本線[1]。駅番号はSY 15。目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 接続バス路線

5.1 黒橋停留所

5.2 大蔵海岸公園停留所


6 隣の駅

7 関連項目

8 脚注

9 外部リンク

歴史

1917年大正6年)4月12日 - 兵庫電気軌道の塩屋(現・山陽塩屋) - 明石駅前(現・山陽明石) - 明石(のちに廃止)間延伸時に開業[1][2]。当時は現在地より約1km東の、現JR西日本朝霧駅近くの朝霧川橋梁上にあった[2]

1927年昭和2年)

4月1日 - 宇治川電気により合併され、同社の駅となる。

12月8日 - 朝霧川東詰めに移転[1][2]


1933年(昭和8年)6月6日 - 宇治川電気の鉄道部門が分離され、山陽電気鉄道の駅となる。

1948年(昭和23年)12月14日 - 現在地(元・明石高女前駅跡)に移設[1][2]

1970年(昭和45年)12月5日 - 上下線ホーム間に跨線橋設置[1][2]

1995年平成7年)

1月17日 - 阪神・淡路大震災で山陽電鉄本線が不通となり、当駅も一時営業中止。

1月27日 - 霞ヶ丘 - 山陽明石間運転再開を以って当駅の営業再開。


駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。駅舎(改札口)は姫路方面行ホーム側にのみあり、反対側の神戸方面行ホームへは跨線橋で連絡している[1]。なおのりば番号は設定されていない。窓口は基本的に無人化されている。
のりば

(駅舎側)■本線(下り)明石姫路網干方面
(反対側)■本線(上り)三宮大阪方面

利用状況

乗降者数 2,167人(2008年11月11日調査)
以下に各年の乗車人員を示す。

年度乗車人員総数内 定期利用者数出典
人/日増減順位人/日増減利用率順位神明播加高姫
1949(S24)1,380[3]
1950(S25)3,136127.18%[4]
1951(S26)
1952(S27)
1953(S28)
1954(S29)
1955(S30)
1956(S31)2,542[5]
1957(S32)
1958(S33)
1959(S34)2,416[6]
1960(S35)2,5144.02%[7]
1961(S36)2,6284.56%[8]
1962(S37)2,8829.65%[8]
1963(S38)3,48720.98%[8]
1964(S39)3,92212.48%[8]
1965(S40)2,775-29.23%[8]
1966(S41)2,9897.70%[9]
1967(S42)3,2528.80%[9]
1968(S43)2,984-8.26%[9]
1969(S44)2,778-6.89%[9]
1970(S45)2,616-5.82%[9]
1971(S46)2,542-2.83%1,60062.93%[10]
1972(S47)2,5590.65%1,586-0.86%61.99%[11]
1973(S48)2,5730.54%1,545-2.59%60.06%[12]
1974(S49)2,6081.38%1,5590.89%59.77%[13]
1975(S50)2,595-0.53%1,468-5.80%56.60%[14]
1976(S51)2,584-0.42%1,64411.94%63.63%[15]
1977(S52)2,573-0.42%1,586-3.50%61.66%[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef