大蔵谷インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]

大蔵谷インターチェンジ
大蔵谷インターチェンジ 出入案内
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E93 第二神明道路
IC番号4
本線標識の表記大蔵谷 明石
起点からの距離8.8 km(須磨IC起点)
?高丸IC (2.8 km) (2.8 km) 伊川谷JCT/IC?
接続する一般道 兵庫県道21号神戸明石線
供用開始日1964年昭和39年)10月10日
所在地〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分41.69秒 東経135度1分38.32秒 / 北緯34.6615806度 東経135.0273111度 / 34.6615806; 135.0273111
テンプレートを表示

大蔵谷インターチェンジ (おおくらだにインターチェンジ)は、兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬にある第二神明道路インターチェンジである。

明舞団地に近く、この付近は第二神明道路開通当初から騒音問題があったが、このインターの東500m付近で道路に蓋をして防音している。

開通以来料金所は設置されず、大蔵谷IC - 玉津IC間は無料で通行可能であったが、2022年(令和4年)2月14日に入口、出口ともに料金所が設置され、同区間の無料通行はできなくなった[1]
道路

E93
第二神明道路(4番)

接続する道路

兵庫県道21号神戸明石線

周辺

明石市役所


明石港

兵庫県立明石高等学校

明石市立天文科学館

兵庫県立明石公園

神戸学院大学

大蔵海岸

山陽電鉄本線大蔵谷駅へは、当インターから南に3km弱、所在地も明石市となっている。

E93
第二神明道路
(3) 高丸IC - (4) 大蔵谷IC - (5) 伊川谷JCT/IC
関連項目

日本のインターチェンジ一覧

脚注^ “E93 第二神明道路 大蔵谷ICにおいて料金所の運用を開始します― 大蔵谷IC?玉津IC相互間のご利用は、通行料金のお支払いが必要となります ―”. 西日本高速道路株式会社 (2021年12月22日). 2022年3月11日閲覧。

外部リンク

西日本高速道路










E93 第二神明道路・ E94 第二神明道路北線
IC



本線:(阪神高速3号神戸線<<)須磨IC

名谷IC

高丸IC

大蔵谷IC

伊川谷IC

玉津IC

大久保IC

明石西IC(>>加古川バイパス



北線:学園南IC

長坂IC

櫨谷IC(事業中)

平野IC(事業中)


JCT



本線:名谷JCT(>>阪神高速5号湾岸線(垂水線)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef