大蔵春実
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例大蔵春実
時代平安時代中期
生誕不明
死没不明
官位従五位下対馬守大宰大監
主君朱雀天皇村上天皇
氏族大蔵朝臣
父母父:大蔵常直、大蔵村主など諸説
母:藤原敏行娘?
小野好古娘、橘公統娘
子春種、種章、種季、種門、春近、実通、種光
テンプレートを表示

大蔵 春実(おおくら の はるざね)は、平安時代中期の貴族・武人。官位従五位下対馬守大宰大監


目次

1 経歴

2 系譜

3 脚注

4 参考文献



経歴

天慶2年(939年瀬戸内海にて発生した天慶の乱(藤原純友の乱)鎮圧のために、追捕山陽南海両道凶賊使の主典となり西国に派遣される。天慶4年(941年)5月に博多津において藤原純友軍を撃退。その功績により従五位下・対馬守兼大宰大監に叙任される。

天徳4年(960年平将門の残党が平安京に入京するとの噂が発生した際、蔵人所の命により、前記追捕使、大宰府の次官であった源経基の子・満仲と共に武士団を率い都を警護する。これは、官職に因らず武士団を用いた最初の例とされる。

子孫は九州に土着し、大宰府官人を世襲する。
系譜

父:不詳(大蔵常直、大蔵村主
[1]、大蔵頴直[2]、大蔵頴行[3]、大蔵頴実[4]の諸説がある)

母:不詳(一説では藤原敏行の娘[5]

妻:小野好古の娘

男子:大蔵春種 - 子孫は秋月氏田尻氏

男子:大蔵種章


妻:橘公統の娘

男子:大蔵種季 - 子孫は波多江氏

男子:大蔵種門


生母不明の子女

男子:大蔵春近

男子:大蔵実通 - 子孫は三原氏

男子:大蔵種光 - 大蔵種材の父


脚注

[脚注の使い方]
^ 「大蔵系図」『続群書類従』巻第186所収
^ 鈴木真年『百家系図稿』巻3,大蔵
^ 鈴木真年『華族諸家伝』
^ 鈴木真年『史略名称訓義』醍醐天皇
^ 『原田家譜』

参考文献

宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年(系譜セクションの出典)


更新日時:2019年3月31日(日)02:01
取得日時:2020/08/26 22:19


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6126 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef