大草薬品販売
[Wikipedia|▼Menu]

大草薬品販売株式会社種類株式会社
本社所在地 日本
536-0002
神奈川県横須賀市森崎1丁目17番15号
設立1976年昭和51年)9月21日
(創業:1931年(昭和6年))
業種医薬品
法人番号9120001022816
代表者代表取締役 大草貴之
外部リンクhttps://www.akabukuro.co.jp/
テンプレートを表示

大草薬品販売株式会社(おおくさやくひんはんばい)は、神奈川県横須賀市に本社を置く製薬会社である。
沿革

1931年昭和6年)9月 - 大草義巳が大草弘真堂薬局として創業。

1934年(昭和9年)9月 - 製薬業開始。

1951年(昭和26年)12月 - 大草弘真堂薬局は薬局部を有限会社大草弘真堂薬局とし、製薬部は大草製薬所として分離。

1956年(昭和31年)9月 - 大草製薬所は大草製薬株式会社とし、大阪に直販卸部門の営業所を開設。

1976年(昭和51年)9月 - 大阪直販卸部門は分離独立し、大草敏郎が大草薬品販売株式会社を設立。

2013年平成25年)11月 - 本社を神奈川県横須賀市に移転し、大草貴之が代表取締役社長に就任。

商品
医薬品

弘真胃腸薬S【第3類医薬品】(製造販売元:
大草薬品

弘真胃腸薬顆粒(分包)【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

弘真胃腸錠【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

新大草延寿丸【第2類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

整腸薬ラクモント【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

八味地黄丸「オオクサ」【第2類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

鼻優S【第2類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

ニンマム錠「漢龍」【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

蒜玉精内服液【第3類医薬品】(製造販売元:萬金薬品工業)

感冒の解熱地竜【第2類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

豊温【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

豊温錠【第3類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

紫雲膏「弘真」【第2類医薬品】(製造販売元:大草薬品)

健康食品

煌姫

桑の葉粒

オーラケア

おいしく飲む桑の葉

大草グルコサミンゼリー

ビフィズスR「大草」

関節の友 NEXT

外部リンク

大草薬品販売株式会社


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4011 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef