大船渡駅
[Wikipedia|▼Menu]

大船渡駅
駅全景(2024年2月)
おおふなと
Ōfunato

大船渡魚市場前 (1.4 km) (0.9 km) 地ノ森

所在地岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前69-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度3分48.73秒 東経141度43分14.79秒 / 北緯39.0635361度 東経141.7207750度 / 39.0635361; 141.7207750座標: 北緯39度3分48.73秒 東経141度43分14.79秒 / 北緯39.0635361度 東経141.7207750度 / 39.0635361; 141.7207750
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■大船渡線BRT
キロ程41.1 km(気仙沼起点)
一ノ関から103.1 km
駅構造地上駅
乗車人員
-統計年度-48人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日2013年(平成25年)3月2日[* 1]
備考無人駅
^ BRTの駅としての営業開始日。JR東日本では鉄道駅開業日である1934年9月3日を開業日としている。

テンプレートを表示

大船渡駅
駅舎(2010年10月)
おおふなと
Ōfunato

下船渡 (2.9 km) (2.6 km)
岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前69-1北緯39度3分48.73秒 東経141度43分14.79秒 / 北緯39.0635361度 東経141.7207750度 / 39.0635361; 141.7207750
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■大船渡線
キロ程103.1 km(一ノ関起点)
電報略号フト
駅構造地上駅
ホーム1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-46人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日1934年昭和9年)9月3日[2]
廃止年月日2020年令和2年)4月1日[** 1]
備考簡易委託駅
^ 東日本大震災により2011年3月11日から休止。2013年3月2日よりBRT運行開始。

テンプレートを表示

大船渡駅(おおふなとえき)は、岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である。元々は同社の大船渡線鉄道駅であった。
歴史

1934年昭和9年)9月3日:開業[2]

1984年(昭和59年)2月1日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱いを廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる[2]

1993年平成5年)3月18日:簡易委託化[新聞 1]。大船渡駅長が廃止され、盛駅長管理となる。

2002年(平成14年):「こぢんまりと佇む港町散策の起点駅」として、東北の駅百選に選定。

2011年(平成23年)3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)による津波で駅舎及び関連施設の大部分を消失[新聞 2]

2013年(平成25年)3月2日BRTにより仮復旧。当駅 - 盛駅間のバス専用道を整備し、BRT用の駅舎の供用を開始[報道 1]

2014年(平成26年)8月5日:大船渡駅周辺土地区画整理事業に伴い、県道上に駅を移設[報道 2]

2016年(平成28年)3月13日:専用道上に駅を移設[報道 3][新聞 3]

2020年令和2年)4月1日:気仙沼駅 - 盛駅間の鉄道事業廃止により、鉄道駅としては廃駅となる[報道 4][報道 5]


BRT運行開始当初ののりば(2013年3月)

県道上に設置されていた時代ののりば(2015年12月)

駅構造

BRT専用道の両側に、上り下りの乗降場が相対して設置され、下り盛方面側に待合室とトイレが設けられている。構内は2車線。

東日本大震災により被災するまでは単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]、出札窓口を備えた駅舎があり、盛駅が管理し大船渡市が受託する簡易委託駅であった。

震災前には駅舎の改築と駅東西間の歩道橋の設置が大船渡市の港湾開発事業として正式決定しており、2階建ての駅舎が新築される予定となっていた。

BRT化後は無人駅となっている。
利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は48人である[BRT 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は下記のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度鉄道BRT出典
2000年(平成12年)124未開業[鉄道 1]
2001年(平成13年)112[鉄道 2]
2002年(平成14年)105[鉄道 3]
2003年(平成15年)105[鉄道 4]
2004年(平成16年)94[鉄道 5]
2005年(平成17年)78[鉄道 6]
2006年(平成18年)70[鉄道 7]
2007年(平成19年)69[鉄道 8]
2008年(平成20年)65[鉄道 9]
2009年(平成21年)52[鉄道 10]
2010年(平成22年)46[鉄道 11]
2011年(平成23年)運休 
2012年(平成24年) 
2013年(平成25年) 46[BRT 2]
2014年(平成26年)46[BRT 3]
2015年(平成27年)56[BRT 4]
2016年(平成28年)59[BRT 5]
2017年(平成29年)62[BRT 6]
2018年(平成30年)66[BRT 7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef