大聖堂_(短編集)
[Wikipedia|▼Menu]

大聖堂
Cathedral
著者
レイモンド・カーヴァー
訳者村上春樹
発行日 1983年9月15日
1990年5月20日
発行元 クノップフ社
中央公論社
ジャンル短編集
アメリカ合衆国
言語英語

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『大聖堂』(だいせいどう、原題:Cathedral)は、アメリカ小説家レイモンド・カーヴァーの短編小説集。1983年9月15日、クノップフ社から刊行された。

本書は1983年12月12日、全米批評家協会賞候補作となった[1]。また、1984年ピューリッツァー賞のフィクション部門の候補作となった[2]
内容

タイトル初出(本国)初出(翻訳)
1
羽根
FeathersThe Atlantic Monthly, September 1982『新潮』1985年1月号
2シェフの家
Chef's HouseThe New Yorker, November 30, 1981[3]
3保存されたもの
PreservationGrand Street, 2, No.3
(Spring 1983)
4コンパートメント
The CompartmentAntioch Review, 41, No.2
(Spring 1983)
5ささやかだけれど、役にたつこと
A Small, Good ThingPloughshares, 8, No.2-3
(1982)『文學界』1988年10月号
6ビタミン
VitaminsEsquire, October 1981『新潮』1985年1月号
7注意深く
CarefulThe Paris Review, 25, No.88
(Summer 1983)
8ぼくが電話をかけている場所
Where I'm Calling FromThe New Yorker, March 15, 1982[4]』1983年5月号
9列車
The TrainAntaeus, No.49-50
(Spring-Summer 1983)
10熱
FeverNorth American Review, June 1983
11轡
The BridleThe New Yorker, July 19, 1982『マリ・クレール』1989年5月号
12大聖堂
CathedralThe Atlantic Monthly, September 1981『海』1983年5月号

日本語版
『THE COMPLETE WORKS OF RAYMOND CARVER 3 大聖堂』
中央公論社 / 1990年5月20日 / ISBN 978-4-12-402933-8翻訳は村上春樹。テス・ギャラガーの「夢の残骸―日本版レイモンド・カーヴァー全集のための序文」と、ジェイ・マキナニーの「レイモンド・カーヴァー、その静かな、小さな声」の二つの文章が収録されている。また付録には高橋源一郎宮本美智子がエッセイを寄せている[5]
『村上春樹翻訳ライブラリー 大聖堂』
中央公論新社 / 2007年3月10日 / ISBN 978-4-12-403502-5この翻訳ライブラリー版には、上記のテス・ギャラガーの序文のみが収録されている。また村上は訳文を改めている。
脚注^ レイモンド・カーヴァー 『THE COMPLETE WORKS OF RAYMOND CARVER 8 必要になったら電話をかけて』中央公論新社、2004年7月25日、「年譜」(ウィリアム・L・スタル編)。
^The Pulitzer Prizes 。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9344 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef