大築紅葉
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家大築 紅葉おおつき くれは
生年月日 (1983-10-16) 1983年10月16日(40歳)
出生地 北海道小樽市
出身校バーミンガムシティ大学(英語版)
前職フジテレビ記者
所属政党立憲民主党
公式サイトおおつきくれは(大築紅葉)
衆議院議員
選挙区比例北海道ブロック北海道4区
当選回数1回
在任期間2021年11月5日[1] - 現職
テンプレートを表示

大築 紅葉(おおつき くれは、1983年(昭和58年)10月16日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(1期)。
来歴

北海道小樽市出身。小樽市立幸小学校、小樽市立長橋中学校、北海道小樽潮陵高校卒業[2]

高校卒業後、イギリスへ留学し、バーミンガムシティ大学でジャーナリズムを学んだ[2]

帰国後はフジテレビに入社し、報道局政治部の記者として野党キャップを務めた[2]
2021年衆議院議員選挙

2021年6月7日、立憲民主党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム」において不適切発言をした衆議院議員が北海道4区本多平直であることが判明[3]。日本共産党は同選挙区で本多を支援する方針だったが、同年7月19日、同党書記局長の小池晃は党小樽地区委員会副委員長の松井真美子を擁立すると発表。「北海道4区の野党統一候補とするよう、各野党にも求めていきたい」と述べた[4]。7月28日、本多は議員辞職した[5]

同年8月16日、大築は記者会見し、北海道4区から立憲民主党公認で立候補する意向を表明した[6]。10月13日、共産党は立憲民主党と競合する22の選挙区で候補者を取り下げる方針を発表[7][8]。その中には北海道4区も含まれ、野党は大築に候補者を一本化した。社民党道連合も大築の支持を決定した[9]

同年10月31日、第49回衆議院議員総選挙執行。自由民主党現職の中村裕之に696票差で選挙区で敗れたが重複立候補していた比例北海道ブロックで初当選した[10][9][11]枝野幸男代表の辞任に伴う代表選挙(11月30日実施)では逢坂誠二の推薦人に名を連ねた[12]
政策・主張
憲法

憲法改正について、2021年のアンケートで「反対」と回答[13]


憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「反対」と回答[14]


憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答[15]

外交・安全保障

「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「反対」と回答
[13]


北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらと言えば賛成」と回答[13]


普天間基地辺野古移設について、2021年のアンケートで「反対」と回答[13]

ジェンダー

選択的
夫婦別姓制度の導入について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[13]


同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[14]


LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「賛成」と回答[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef