大石良雄外十六人忠烈の跡
[Wikipedia|▼Menu]
大石良雄外十六人忠烈の跡 (都営高輪アパート内)大石良雄等自刃ノ跡 (道標)

大石良雄外十六人忠烈の跡(おおいし よしお ほか じゅうろくにん ちゅうれつの あと)は、東京都港区高輪にある旧跡で、かつては肥後熊本藩江戸下屋敷がここにあった[1]
概要

元禄16年2月4日1703年3月20日)、熊本藩細川家の下屋敷において赤穂浪士大石良雄(大石内蔵助)ほか16人が切腹した。三田伊予松山藩屋敷跡(現:イタリア大使館)には大石主税良金ら十士切腹の地がある。大石父子の切腹は、ほぼ同時刻であったといわれている。浪士たちは、江戸高輪の泉岳寺曹洞宗)に葬られている。12月13・14日には赤穂市や泉岳寺にて義士祭が催されている。

「大石良雄外十六人忠烈の跡」碑は平成10年(1998年)に東京都港区教育委員会によって設置された。私有地のため、現在は「不法投棄の禁止」を記した看板が碑前にあり[2][3]、門の中には入れないが切腹場所には、細川家によって破壊された[4][5]墓の台座部分(四角い芝台石)と供養塔の残滓(角が丸くなった石、半分未満の高さに破損してしまっている)と思われる石の集まりがある。

21世紀に入り、石の下から欠けた皿が出土した。細川綱利が義士墓の中台石(花や水を置く場所)に供えた酒坏ではないかと今後の研究課題となっている[6]。「忠烈の跡」碑には「切腹した場所は、大書院舞台側、大書院上の間の前庭で、背後に池を背負った地で腹を切ったという。」との説明がある。

また「忠烈の跡」碑とは別に、旧細川邸から少し離れた二本榎通り[7]に「大石良雄等自刃ノ跡」の道標がある(画像参照)。
大石良雄外十六人の一覧
大石内蔵助(良雄)

吉田忠左衛門(兼亮)

原惣右衛門(元辰)

片岡源五右衛門(高房)

間瀬久大夫(正明)

小野寺十内(秀和)

間喜兵衛(光延)

礒貝十郎左衛門(正久)

堀部弥兵衛(金丸)

近松勘六(行重)

富森助右衛門(正因)

潮田又之丞(高教)

早水藤左衛門(満尭)

赤埴源蔵(重賢)

奥田孫太夫(重盛)

矢田五郎右衛門(助武)

大石瀬左衛門(信清)


細川綱利は「彼らは細川家の守り神である」として17士の遺髪を分けて頂き義士の墓と供養塔を建て[8]、切腹場所を屋敷の名所として残すように命じている。しかし、綱利の血筋が絶えたこと、江戸城中で細川宗孝が遺恨[9]により斬殺され加害者の遺臣が健在だったこと、浅野氏と不仲の伊達家が御家存続の恩人になったこと、など様々な事情が重なり遺言は守られず、当時の遺構(畳三枚、屏風、風雨除け、脇差台、供養施設など[10])は今に残っていない。それでも、切腹場面を描いた浮世絵などで往事の様子が偲ばれる[11]

赤穂浪士終焉の地

四十六士がお預けとなった4藩の藩邸は、いずれも今日の東京都港区にある。

預先江戸藩邸史跡所在地
細川越中守(綱利)肥後熊本藩 高輪下屋敷大石良雄外十六人忠烈の跡高輪一丁目
水野監物(忠之)三河岡崎藩 芝中屋敷水野監物邸跡芝五丁目[12]
松平隠岐守(定直)伊予松山藩 三田中屋敷大石主税良金ら十士切腹の地三田二丁目
毛利甲斐守(綱元)長門長府藩 麻布上屋敷毛利甲斐守邸跡六本木六丁目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef