大矢正
[Wikipedia|▼Menu]

大矢 正(おおや ただし、1925年1月25日[1] - 1983年1月1日[1][2])は、日本政治家参議院議員(3期、日本社会党)。
経歴

北海道出身[1]日本大学で学ぶ。北海道炭礦汽船に入り[2]、戦後は労働運動に加わり、北海道炭礦汽船労組委員長[1]、北海道炭労委員長となる[1]1956年第4回参議院議員通常選挙北海道から日本社会党公認で立候補して初当選した。以来3期務める[1]。この間参議院文教委員長、同石炭対策委員長[1]、同公害対策及び環境保全特別委員長などを歴任した[2]1974年第10回参議院議員通常選挙に出馬せず引退。

1983年1月1日死去、58歳。死没日をもって勲二等旭日重光章追贈、正四位に叙された[3]
脚注^ a b c d e f g 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』122頁。
^ a b c 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』271頁。
^ 『官報』第16793号13-14頁 昭和58年1月26日号

参考文献

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』
日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056

『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目

対馬孝且 - 1974年より北海道選出・社会党所属参議院議員

議会
先代
平林剛 参議院文教委員長
1962年次代
北畠教真
先代
大河原一次 参議院石炭対策特別委員長次代
鈴木壽
名誉職
先代
宮沢喜一最年少参議院議員
1956年7月 - 1959年7月次代
鮎川金次郎










参議院文教委員長 (1962年)


田中耕太郎

笹森順造

飯島連次郎

加賀山之雄

岡三郎

秋山長造

湯山勇

竹中勝男

相馬助治

清澤俊英

平林剛

大矢正

北畠教真

中野文門

野本品吉

山下春江

二木謙吾

大谷藤之助

中村喜四郎

久保勘一

楠正俊

高橋文五郎

大松博文

永野鎮雄

世耕政隆

内藤誉三郎

山崎竜男

宮崎正雄

吉田実

望月邦夫

大島友治

降矢敬義

片山正英

堀内俊夫

長谷川信

真鍋賢二

扇千景

仲川幸男

田沢智治

杉山令肇

柳川覚治

下稲葉耕吉

大木浩

松浦功

石井道子

松浦孝治

小野清子

清水嘉与子

大島慶久

廃止










参議院石炭対策特別委員長


堀末治

岸田幸雄

剱木亨弘

小柳勇

阿部竹松

大河原一次

大矢正

鈴木壽

光村甚助

大和与一

阿具根登

松井誠










北海道選挙区選出参議院議員(1947年 - )
第1回
(定数8)

板谷順助

堀末治

千葉信

加賀操

有馬英二

3年議員

若木勝蔵

木下源吾

町村敬貴

小林米三郎


偶数回
定数4

第2回

木下源吾


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef