大田区議会
[Wikipedia|▼Menu]

大田区議会

種類
種類一院制
役職
議長押見隆太(自由民主党)、
2023年5月23日より現職
副議長秋成おさむ(公明党)、
2023年5月23日より現職
構成
定数50
院内勢力区政与党(30).mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  自由民主党(15)  公明党(11)  東京政策フォーラム(4)

中間会派(9)  日本維新の会(5)  つばさ大田区議団(4)

区政野党(11)  日本共産党(5)  立憲民主党(4)  フェアな民主主義(1)  OTAれいわ新選組(1)
選挙
選挙制度大選挙区制
前回選挙2023年4月23日
議事堂

日本、東京都大田区蒲田五丁目13番14号
ウェブサイト
大田区議会

大田区議会(おおたくぎかい)は、東京都大田区地方議会
概要

定数:50人

選挙区:区全体を1選挙区とする
大選挙区制単記非移譲式

議長:押見隆太(自由民主党)

副議長:秋成おさむ(公明党)

会派

会派名議員数所属党派
自由民主党大田区議団・無所属の会15
自由民主党13・無所属2
大田区議会公明党11公明党
日本共産党大田区議団5日本共産党
日本維新の会大田区議団5日本維新の会
つばさ大田区議団4参政党1・たちあがれ日本1・無所属2
東京政策フォーラム(都民ファースト・国民民主・無所属の会)4都民ファーストの会2・国民民主党1・無所属1
立憲民主党大田区議団4立憲民主党
フェアな民主主義1無所属
OTAれいわ新選組1れいわ新選組
計50

(2023年6月1日現在[1]
委員会
常任委員会

総務財政委員会(定数9人)

地域産業委員会(定数9人)

健康福祉委員会(定数9人)

まちづくり環境委員会(定数9人)

こども文教委員会(定数9人)

議会運営委員会

定数13人。4人以上の会派(交渉会派)から選出された委員で構成される。
特別委員会

オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会(定数11人)

交通臨海部活性化特別委員会(定数10人)

羽田空港対策特別委員会(定数10人)

防災安全対策特別委員会(定数10人)

予算特別委員会(議長を除く全議員)

決算特別委員会(議長および監査委員を除く全議員)

(2023年6月1日現在[2]
不祥事

2018年10月4日、荻野稔区議(維新)が口座の不正譲渡で警視庁の任意聴取を受けたことが報じられた。同月12日に大田区議会議長より厳重注意を受け
[3]、同年12月に荻野は議員辞職した。
詳細は「荻野稔#不祥事」を参照

2022年10月12日、福井亮二区議(共産)が飲酒運転で自損事故を起こしたことが報じられた。同日、福井は議員辞職した[4]

脚注^ “議員名簿”. 大田区議会 (2023年3月16日). 2023年4月3日閲覧。
^ “ ⇒おおた区議会年報-令和4年版-”. 大田区議会 (2023年3月15日). 2023年4月5日閲覧。
^ “マスメディアで報じられた件について(厳重注意)”. 大田区議会 (2018年10月12日). 2023年4月4日閲覧。
^ “東京都大田区議が辞職 飲酒運転で事故、警視庁が任意で捜査”. 朝日新聞. (2022年10月12日). https://www.asahi.com/articles/ASQBD5RJ4QBDUTIL014.html 2023年4月4日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef