大理石
[Wikipedia|▼Menu]
カッラーラの大理石採石場とホイールローダー。大理石の採石場でのワイヤーソーを用いた分割

大理石(だいりせき、: marble, マーブル)とは、石灰岩が変成作用を受けてできた粗粒の方解石ドロマイトなどの岩石のこと[1][2]岩石学では「結晶質石灰岩」と呼び、変成岩の一種と位置付けている。→#岩石学での位置づけ古代より建築材料彫刻の材料として使われている。→#石材や建築材料

「大理石」は石材としての呼称であるが、変成作用を受けていない石灰岩(化石を含む場合あり)や、蛇紋岩などもそう呼ばれる場合がある。
呼称

英語では「marble マーブル」と言うが、語源としては、もともと古代ギリシアでは古代ギリシア語で「marmaros マルマロス」(=「輝く石」)と呼ばれており[3][4]、そのギリシア語が古代ローマラテン語で借用され「marmor」となり、ラテン語の一種の方言から生まれた古フランス語では「marbre マルブル」となり、そのフランス語が(中世の一時期、フランス西部のノルマンディーに暮らしフランス語を話すノルマン人ノルマン・コンクエストで英国に進出し支配したので)中世英語に移入され「marble マーブル」となった[3]。一方、漢字表現の「大理石」は、現在の中華人民共和国南西部、雲南省大理ペー族自治州付近に10世紀から13世紀にかけて存在した国家「大理国」で産出する石材であったことに由来する。
石材や建築材料

石材として「大理石」と呼ばれるものには、岩石学上の大理石(結晶質石灰岩)のほか、模様や色合いの美しい非変成の石灰岩トラバーチン(層状の縞状構造を持つ化学沈殿結晶質石灰岩)、鍾乳石、ケーブオニックスなどが含まれる。なかでもイタリアトスカーナ州カッラーラで産出する「カラーラ・ビアンコ」、ギリシャのペンテリコ(英語版)で産出される白色大理石「ペンテリコン」、トルコ産の白大理石などが特に有名。

大理石でできた建造物は数多い。たとえば古代ギリシアパルテノン神殿などの神殿類、ローマコロッセオインドタージ・マハルなどがよく知られている。また、古代ギリシアでは大理石でさまざまな彫像が作られた。たとえば有名な『ミロのヴィーナス』や『サモトラケのニケ』も大理石でできている。ヨーロッパでは大理石の彫像が、無数につくられてきた。たとえば有名なところではルネサンス期の彫刻家ミケランジェロも大理石から数多くの彫刻を制作した。

フィラ (サントリーニ島)(英語版)で見つかった、B.C.2700-2300に作られたと推定されている大理石製の容器

パルテノン神殿

サモトラケのニケ

古代ローマ、トラヤヌスのフォルムの大理石の床

プリマポルタのアウグストゥス

ミケランジェロ作ダビデ像

Les Trois Graces(ジェームス・プラディエ作、1831年

オスマン帝国の皇帝(スルタン)の居城「トプカプ宮殿」内の「大理石テラス」にあるプール

フマーユーン廟の、大理石製の飾り窓

タージ・マハル

大理石はその後も、ヨーロッパで建築物の外装内装(例えば内壁材、床材、マントルピース(=暖炉の飾枠)、洗面台、等々)、キッチンの調理用天板(小麦粉のdoughドウ(=生地)、パスタやパンの材料となるものをこねる場所や生地を延ばす為の棒)、様々な家具調度品、彫刻の材料、画家パレットなどに使われ、またクラフトテーブル、ボタンにも使われてきた。最近ではオーディオボードや マウスパッドなどにも使われることがある。

大理石のマントルピース(=暖炉の飾り枠。調度品を置くのにも使う。)

キッチンの調理台。表面がなめらかな大理石製は、小麦粉をこね、練り、伸ばすのに便利で、後片付けもしやすいのでしばしば採用されている。

カラーラ大理石で作った洗面台

米国ロードアイランド州ニューポートで19世紀後半に完成した邸宅「マーブル・ハウス(英語版)」。大理石を多用している。

大理石でトルソーを制作しているところ

インド、ジャイプールの大理石像制作者たち

日本でも明治時代以降、洋風建築建築材料として内装用に、しかも「特に上等な仕上げ材」としてイタリア産大理石がよく使われるようになり、大正・昭和時代以降はデパートや一般企業のビルなどでもさかんに用いられるようになり、一般の住宅でも洋風の住宅では建築材料として用いることも増えている。近年は価格の安いアジア産のものも使われている。

大理石には、しばしば独特の模様や色ムラがあり、「マーブル模様」と呼ばれている。

日本では福島県岩手県茨城県埼玉県静岡県岐阜県高知県徳島県山口県福岡県などで産出される。多くは粉砕し工業原料(炭酸カルシウム)として利用されているが、彫刻、工芸品やインテリア製品にも加工される。建築材料としても利用可能な大理石もいくつかの地方で産出している。
さまざまな色や模様

大理石には産地ごとにさまざまな色彩や模様のものがある。以下、特徴的で有名なものを写真も用いて示す。(模様の実際の大きさを理解するために元のサイズも数字で示す。)

大理石の産地や石種、写真で見る色や模様

ジュラ紀由来、イタリア、カッラーラ産の「Bardiglio」。 イタリアなどでは「大理石の皇帝」などと謳われている。 元は20 × 15 cm

イタリア、ルッカ県スタッツェーマ産の「Cipollino Damascato」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef