大理市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 雲南省 大理市
大理古城・五華楼大理古城・五華楼
別称:三月街



雲南省中の大理市の位置雲南省中の大理市の位置
中心座標 .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度42分01秒 東経100度09分23秒 / 北緯25.70028度 東経100.15639度 / 25.70028; 100.15639
簡体字大理
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Dal?
カタカナ転写ダーリー
ペー語Guip-het/Dal-lix
ハニ語Dafli
国家 中華人民共和国
雲南
自治州大理
行政級別県級市
建置1958年
建県1983年
面積
総面積1815 km²
海抜1974 m
人口
総人口(2017)67 万人
人口密度369.2 人/km²
経済
GDP(2017)386億元
一人あたりGDP57611元
電話番号0872
郵便番号671000
ナンバープレート雲L
行政区画代碼532901
市花ツバキ
公式ウェブサイト: ⇒http://www.yndali.gov.cn/

大理市(だいりし)は中華人民共和国雲南省大理ペー族自治州に位置する県級市
地理

大理は雲南省中西部、?海の西岸、蒼山連峰(中国語版)東麓の間の平野に位置するペー族(白族)の町。雲南とチベットミャンマーを結ぶ交通(茶馬古道)の要衝であり、この地域の経済の中心地でもある。町は城壁に囲まれ南北にそれぞれ城門がある。蒼山一帯はユネスコ世界ジオパークに指定されている[1]。また、1982年に蒼山、?海を含む一帯は付近の剣川県の石宝山と賓川県鶏足山と共に「大理風景名勝区」として中華人民共和国国家級風景名勝区に認定された[2]

毎年3月に、付近の住民が集まる交易場であったので、「三月街」の異名を持つ。また、大理石の産地であり大理石の語源となっている。
歴史

漢代は西南夷の地域であり、葉楡県が置かれた。その後南詔大理国の都城が設置されこの地の中心地として栄え、元朝クビライにより征服されると、大理は庶子フゲチに与えられ、以後フゲチを祖とする雲南王国(後に梁王国)の一部となった。1390年に梁王国を滅ぼした明朝は省制を施行、以後中原支配下に置かれることとなった。またかつての大理には回民イスラム教徒)も多く居住し、19世紀後半の対反乱の結果成立した杜文秀によるイスラーム政権の中心地となったこともある。

1949年以降は大理県、鳳儀県、下関市が設置されたが、1958年9月にはこれらを合併し大理市が誕生する。その後1960年に旧県制に戻されたが、1983年9月に大理県及び下関市を合併し県級市の大理市が誕生し現在に至っている。
行政区画「中華人民共和国の行政区分」を参照市街

区分数名称
街道3下関 太和 満江
鎮9大理 鳳儀 喜洲 海東 ?色 湾橋 銀橋 双廊 上関
民族郷1太邑イ族

教育大理大学

大理大学

?西応用技術大学(中国語版)

大理農林職業技術学院(中国語版)

大理看護職業学院(中国語版)

交通

昆明から西に400km。バス、高速鉄道が通っている。大理から北に170kmほど行くと麗江がある。
航空詳細は「中華人民共和国の空港の一覧」を参照

大理空港

鉄道

中国国家鉄路集団

中国鉄路昆明局集団公司

大麗線
(麗江方面)- 上関駅(中国語版) - 掘色駅(中国語版) - 海東鎮駅(中国語版) - 大理北駅(中国語版) -(大理北線)- 大理駅

楚大線
大理駅 -(昆明方面)

大瑞線

大臨線



道路詳細は「中華人民共和国の高速道路#雲南省」を参照詳細は「中国の国道」を参照

高速道路

杭瑞高速道路

大麗高速道路

大永高速道路


国道

G214国道

G215国道

G320国道

G554国道


省道

322省道

323省道

324省道


健康・医療・衛生

大理大学第一附属医院

大理市第一人民医院

大理市第二人民医院

大理州中医医院

大理市婦幼保健院

観光旧市街 観光地化が著しい

大理古城

大理下関

崇聖寺三塔
大理古城 ?海
姉妹都市

日本徳島県美馬市

イタリアトスカーナ州マッサ=カッラーラ県

貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州凱里市

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef