大淀_(軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

大淀
1943年6月、呉軍港に停泊と推定される「大淀」
基本情報
建造所呉海軍工廠[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種二等巡洋艦[2]
級名大淀型
母港横須賀
艦歴
計画1939年[2](C計画)
起工1941年2月14日[1]
進水1942年4月2日[1]
竣工1943年2月28日[1]
最期1945年7月28日横転擱座[3]
除籍1945年11月20日[4]
その後1948年浮揚、解体[5]
要目
基準排水量8,164英トン[1] または8,168英トン[6]
公試排水量計画 9,980トン[1]
実際 10,416.556トン[7]
満載排水量計画 10,990トン[6]
実際 11,433.373トン[7]
全長192.00m[1]
水線長189.00m[1]
垂線間長180.00m[1]
最大幅16.60m[1]
深さ10.60m[1]
吃水計画
公試平均 5.95m[1][8]
満載平均 6.36m[8]
実際
公試平均 6.100m[8]
満載平均 6.500m[8]
ボイラーロ号艦本式缶(空気余熱器付)6基[1]
主機艦本式タービン4基[1]
推進4軸[1]
出力計画 110,000shp[1]
公試成績 110,430shp[9]
速力計画 35.0ノット[1]
公試成績 35.199ノット[9]
燃料計画 重油 2,445トン[1]
実際 重油 2,452.910トン[7]
航続距離計画 8,700カイリ / 18ノット[1]
公試成績 10,315カイリ / 18.282ノット[10]
乗員計画乗員 782名[1]
兵装三年式15.5cm3連装砲2基[11]
九八式10cm連装高角砲4基[11]
25mm機銃 連装6基[12]または3連装6基[13](竣工時)
同 3連装12基、単装11挺(1944年8月)[14]
同 3連装12基、単装16挺[15]または21挺[13](最終時)
爆雷6個(竣工時)[16]
装甲計画[17]
機関室舷側60mmCNC鋼、甲板30mmCNC鋼
弾薬庫舷側75mmCNC鋼、甲板50mmCNC鋼
舵取機室舷側40mmCNC鋼、甲板20mmCNC鋼
舵柄室舷側、甲板20mmCNC鋼
搭載艇竣工時:11m内火艇2、12m内火ランチ2、9mカッター2[17]
改装後:12m長官艇1、11m内火艇2、12m内火ランチ2、9mカッター2[18]
搭載機計画:一四試高速水偵(紫雲)6機[19]
実際零式三座水偵2機[20]
レーダー21号電探1基[21]
22号電探2基(1944年3月装備)[22]
13号電探1基(1944年10月装備)[22]
ソナー零式水中聴音機1基[23]
九三式三型探信儀1組[23]
水中信号機[24]
その他竣工時:二式1号射出機10型1基[19]
改装後:呉式二号射出機五型1基[19]
テンプレートを表示

大淀(おおよど/おほよど)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦[25](二等巡洋艦 大淀型)[26][27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:222 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef