大浜村_(島根県)
[Wikipedia|▼Menu]

おおはまむら
大浜村
廃止日1941年8月1日
廃止理由編入合併
大浜村 →
温泉津町
現在の自治体大田市
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陰地方
都道府県島根県
邇摩郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口1,724人
国勢調査、1940年)
隣接自治体温泉津町、湯里村井田村福光村
大浜村役場
所在地島根県邇摩郡大浜村小浜
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大浜村(おおはまむら)は、島根県邇摩郡にあった。現在の大田市の一部にあたる。
地理

温泉津湾の西方に位置していた[1]
歴史

1889年明治22年)4月1日、町村制の施行により、邇摩郡上村、飯原村、小浜村が合併して村制施行し、大浜村が発足[1][2]

1941年(昭和16年)8月1日 - 邇摩郡温泉津町に編入され廃止[1][2]

交通
鉄道

1918年(大正7年)- 山陰本線開通。小浜に温泉津駅開設[1]

脚注^ a b c d 『角川日本地名大辞典 32 島根県』175頁。
^ a b 『市町村名変遷辞典』140頁。

参考文献

角川日本地名大辞典 32 島根県

『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

島根県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5087 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef