大洲総合運動公園硬式野球場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大洲総合運動公園 > 大洲総合運動公園硬式野球場

大洲総合運動公園硬式野球場
(別大興産スタジアム)
Shin-oita Baseball Stadium


施設データ
所在地大分県大分市青葉町1-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度15分5.5秒 東経131度37分39.8秒 / 北緯33.251528度 東経131.627722度 / 33.251528; 131.627722座標: 北緯33度15分5.5秒 東経131度37分39.8秒 / 北緯33.251528度 東経131.627722度 / 33.251528; 131.627722
開場1980年
所有者大分県
管理・運用者大分県公園協会
グラウンド内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明照明塔:6基
最大照度:投捕間2,800Lx、内野2,000Lx、外野1,500Lx
使用チーム ? 開催試合
大分B-リングス (2021 - )
全国高等学校野球選手権大分大会など
収容人員
15,500人
グラウンドデータ
球場規模グラウンド面積:12,340m2
両翼:100m
中堅:122m
フェンス2.2m
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

大洲総合運動公園硬式野球場(おおすそうごううんどうこうえん こうしきやきゅうじょう)は、大分県大分市大洲総合運動公園内にある野球場である。

命名権導入(後述)による呼称は「別大興産スタジアム」(べつだいこうさんスタジアム)で、従来の愛称は「新大分球場」(しんおおいたきゅうじょう)。施設は大分県が所有し、大分県公園協会が運営管理を行っている。
概要・歴史

かつて旧大分空港(1971年に国東半島に移転)のエプロンだった場所に建設され、1980年3月に完成、6月から供用を開始した。翌1981年プロ野球公式戦のナイター開催に対応可能な照明設備を追加整備した。

少年野球高校野球社会人野球などアマチュア野球公式戦を中心に利用されている。

プロ野球は、広島東洋カープ南海ホークスなどが主催公式戦を数年に一度に開催していたが、1989年に行われた福岡ダイエーホークス近鉄バファローズ戦を最後に公式戦の開催からは遠ざかり、毎年春のオープン戦で使用される程度であった。しかし、2008年5月28日セ・パ交流戦で19年ぶりに横浜ベイスターズ主催による福岡ソフトバンクホークスとの試合が行われた。

老朽化に伴い、2011年10月からグラウンド拡張やスコアボードの全電光化などの改修を行ない、芝生の養生などを経て、2012年6月2日に使用が再開された[1]。また、大分県別府市に本社を置く不動産業の別大興産が、年648万円・3年間の条件で命名権を取得し、同日より呼称が「別大興産スタジアム」となった[2]。その後2015年に年702万円・3年間の条件で命名権期間を更新[3]2018年2021年に期間を延長し、現在は2024年5月末までの契約となっている[4]

2021年に開幕した九州アジアリーグに所属する大分B-リングスが本拠地として主催試合を実施している[5]。2021年2月に発表された初年度の日程では使用球場の中で最多開催(17試合)となっていた[6]。最終的に初年度の開催試合数は14試合で、当初予定通り最多開催であった[7]

2022年には東都大学野球史上初めての地方開催試合として、春季リーグ1部開幕戦が開催された[8]
主なエピソード

1995年3月3日長嶋茂雄監督率いる読売ジャイアンツ王貞治監督率いる福岡ダイエーホークス戦とのオープン戦が開催され、この試合が初のON対決となった。試合は5-1で読売ジャイアンツの勝利

2004年7月2日3日に第33回日米大学野球選手権大会が開催された(2日:ナイター・18:00開始、3日:デーゲーム・11:00開始)。同年の日本代表には当時明治大学4年の一場靖弘(元:東京ヤクルトスワローズ)らも名を連ねている。

2005年2月26日、オープン戦の読売ジャイアンツ東北楽天ゴールデンイーグルス戦が開催された。この試合は楽天にとって球団史上初の対外試合。試合は4-3で楽天が勝利し、新球団の門出を白星で飾った。

2008年5月28日、前述の通り19年ぶりにプロ野球公式戦の横浜ベイスターズ対福岡ソフトバンクホークス1回戦が大分放送の開局55周年記念事業の一環として行われた。試合はソフトバンクのリック・ガトームソンが投手としては交流戦史上初となる場外本塁打を放つなど打撃で圧倒。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef