大津港駅
[Wikipedia|▼Menu]

大津港駅[* 1]
駅舎(2023年2月)
おおつこう
Ōtsukō

磯原 (7.1 km) (4.5 km) 勿来

所在地茨城県北茨城市大津町北町250.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度50分47.59秒 東経140度46分41.48秒 / 北緯36.8465528度 東経140.7781889度 / 36.8465528; 140.7781889座標: 北緯36度50分47.59秒 東経140度46分41.48秒 / 北緯36.8465528度 東経140.7781889度 / 36.8465528; 140.7781889
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■常磐線
キロ程178.7 km(日暮里起点)
電報略号オコ←ヲコ
駅構造地上駅
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-678人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1897年明治30年)2月25日[2]
備考業務委託駅[3]
^ 1950年に関本駅から改称。

テンプレートを表示

大津港駅(おおつこうえき)は、茨城県北茨城市大津町北町(きたちょう)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線である[1]
概要

当駅は北茨城市北部に位置し、茨城県最北端および最東端に位置する駅であり、常磐線は取手駅から当駅までが茨城県に属する[注釈 1]

五浦海岸[4]六角堂[5]茨城県天心記念五浦美術館[6]等、市内の主な観光名所は当駅が最寄駅である。
歴史

1897年明治30年)2月25日日本鉄道の関本駅(せきもとえき)として開業[7]

1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、官設鉄道の所属となる[2]

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定により常磐線の所属となる。

1949年(昭和24年)6月1日日本国有鉄道が発足。

1950年昭和25年)5月10日:大津港駅に改称[7][8]

1976年(昭和51年)10月1日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる[2]

2009年平成21年)3月14日東京近郊区間拡大に伴い、ICカードSuica」の利用が可能となる[9]

2013年(平成25年)3月19日:駅舎リニューアル工事竣工[10]

2015年(平成27年)3月14日:ダイヤ改正に伴い、特急列車はすべて通過となり、普通列車のみの停車となる。

2018年(平成30年)10月31日みどりの窓口の営業を終了[11]

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅になっている[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している。木造駅舎を有する。

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅である[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef