大洗
[Wikipedia|▼Menu]

おおあらいまち 
大洗町
アクアワールド・大洗


大洗町旗大洗町章
1954年11月制定

日本
地方関東地方
都道府県茨城県
東茨城郡
市町村コード08309-7
法人番号2000020083097
面積23.89km2

総人口14,816人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度620人/km2
隣接自治体水戸市ひたちなか市鉾田市東茨城郡茨城町
町の木
町の花つつじ
他のシンボル町の鳥 : かもめ
イメージキャラクター : アライッペ
大洗町役場
町長[編集]國井豊
所在地311-1392
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度18分48秒 東経140度34分29秒 / 北緯36.31333度 東経140.57486度 / 36.31333; 140.57486座標: 北緯36度18分48秒 東経140度34分29秒 / 北緯36.31333度 東経140.57486度 / 36.31333; 140.57486

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
大洗港周辺の空中写真。
2022年4月8日撮影の5枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

大洗町(おおあらいまち)は、茨城県中部の県央地域に位置し、太平洋岸にある東茨城郡に属する。
概要

茨城県の海岸線のほぼ中央に位置する港町で、茨城港大洗港区(旧・大洗港)を有する。苫小牧港との間に定期フェリーが就航しており、首都圏北海道を結ぶ海上交通の結節点である。

年間約440万人[1]が訪れる茨城県有数の観光地でもあり、アクアワールド・大洗(旧・大洗水族館)や大洗磯前神社大洗シーサイドステーションなどの観光・商業施設、北関東最大の大洗サンビーチ海水浴場等で知られる。2012年に放送されたアニメ『ガールズ&パンツァー』の舞台になり、いわゆる聖地巡礼スポットとしても注目されている[2]

農業や沿岸漁業も盛んで、アンコウシラスハマグリ紅あずま等の農水産物や、その加工品が特産物。また、東海村と並んで多くの原子力関連施設が立地する。
地理

河川:
那珂川

河川:涸沼川(ひぬまがわ) - 涸沼とともにヤマトシジミ漁で有名。

湖沼:涸沼 - シジミの産地として有名。海水と淡水が交じり合う汽水湖で、釣魚の種類が日本でもっとも豊富な湖沼として知られる。ニシンの太平洋側の生息南限地。

海浜:大洗海岸 - 暖流と寒流のぶつかり合う海の潮目で、生息する海藻の種類が日本で最も多い海岸。

隣接している自治体

水戸市

ひたちなか市

鉾田市

東茨城郡茨城町

歴史

1954年昭和29年)11月3日 - 東茨城郡磯浜町大貫町新設合併し発足。

1955年(昭和30年)7月23日 - 鹿島郡旭村の一部(旧夏海村の神山と成田の一部)を大洗町に編入。

1958年(昭和33年)12月 - 大洗港が地方港湾に指定される。

1959年(昭和34年)7月 - 四代目海門橋開通。

1960年(昭和35年)10月 - 大洗町商工会が発足。

1961年(昭和36年)11月 - 大洗港起工。

1963年(昭和38年)6月 - 日本原子力研究所誘致。

1966年(昭和41年)6月 - 茨城交通水浜線全線廃止。

1967年(昭和42年)4月 - 国道51号夏海バイパスが全線供用。茨城県内で初めて完成した4車線道路だった。

1967年(昭和42年)11月 - 動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現・核燃料サイクル開発機構)誘致。

1968年(昭和43年)3月 - 原研大洗研究所の材料試験炉JMTR臨界達成。

1969年(昭和44年)11月 - 魚市場完成。

1970年(昭和45年)7月 - 大洗子供の国(水族館・プール)完成。

1971年(昭和46年)11月 - 大洗町役場庁舎完成。

1972年(昭和47年)2月 - 日本核燃料開発株式会社誘致。

1977年(昭和52年)4月 - 高速増殖炉常陽」臨界達成。

1979年(昭和54年)5月 - 大洗港が重要港湾に指定される。

1981年(昭和56年)7月 - 大洗子供の国水族館新館完成。

1984年(昭和59年)12月 - 大洗町民憲章、町の花・木・鳥制定。

1985年(昭和60年)

3月14日 - 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線開通。

3月 - 大洗 - 北海道間にカーフェリー就航


1988年(昭和63年)10月 - 大洗マリンタワー開業。

1992年平成4年)7月 - 大洗マリーナ開業。

1997年(平成9年)7月 - 大洗サンビーチにバリアフリービーチ開設。

1999年(平成11年)4月 - 大洗健康福祉センターゆっくら健康館開設。

2001年(平成13年)7月 - 大洗わくわく科学館開設。

2002年(平成14年)

3月21日 - 大洗水族館がアクアワールド・大洗としてリニューアルオープン。

3月 - 大洗おさかな市開催。


2006年(平成18年)3月18日 - 大洗リゾートアウトレットが大洗港付近にオープン。

2008年(平成20年)12月25日 - 大洗港、日立港、常陸那珂港が統合され茨城港となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef