大沢界雄
[Wikipedia|▼Menu]

大沢 界雄(おおさわ かいゆう、1859年10月19日安政6年9月24日〉 - 1929年〈昭和4年〉10月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将[1][2]
人物

1881年(明治14年)、陸軍歩兵少尉任官。のち陸軍大学校に入学し近衛工兵中隊付となり、 1888年(明治21年)陸軍大学校を卒業する。1890年(明治23年)陸軍輜重兵大尉に昇進し参謀本部第1局員に補される。以後、鉄道線区司令官(陸軍輜重兵少佐)、陸軍大学校兵学教官(陸軍輜重兵中佐)、大本営運輸通信長官(陸軍輜重兵大佐)、参謀本部第三部長、由良要塞司令官(陸軍少将)等を歴任。この間、明治三十六年陸軍始観兵式諸兵参謀長や、天長節観兵式諸兵参謀長なども務めた。1912年(明治45年)、陸軍中将となるも、2年後の1914年(大正3年)に、予備役編入となった。墓所は多磨霊園
官歴

1881年(明治14年)12月24日 - 任 陸軍歩兵少尉[1][2]

1885年(明治18年)5月16日 - 任 陸軍歩兵中尉

1888年(明治21年)

6月27日 - 修学のため近衛工兵中隊付[3]

11月28日 - 陸軍大学校卒業[1][2]


1890年(明治23年)

11月10日 - 任 陸軍輜重兵大尉[4]

12月15日 - 補 参謀本部第1局員[5]


1895年(明治28年)

4月20日 - 任 陸軍輜重兵少佐[6]

9月27日 - 補 鉄道線区司令官


1898年(明治31年)10月1日 - 任 陸軍輜重兵中佐[7]

1899年(明治32年)2月15日 - 補 陸軍大学校兵学教官[8]

1901年(明治34年)11月3日 - 任 陸軍輜重兵大佐[1][2]

1902年(明治35年)12月19日 - 明治三十六年陸軍始観兵式諸兵参謀長[9]

1903年(明治36年)1月24日 - 陸軍工兵会議臨時議員[10]

1904年(明治37年)2月10日 - 補 大本営運輸通信長官[1]

1905年(明治38年)1月20日 - 任 陸軍少将[1][2]

1906年(明治39年)11月13日 - 参謀本部付[1]

1908年(明治41年)

1月22日 - 参謀本部第三部長事務取扱[1][11]

12月21日 - 補 参謀本部第三部長[1]


1909年(明治42年)

1月23日 - 兼補 陸軍大学校兵学教官[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef