大池駅_(熊本県)
[Wikipedia|▼Menu]

大池駅
おおいけ
Oike
御代志 (1.2km) (1.3km) 辻久保
所在地熊本県菊池郡西合志町
(現・合志市)大池北緯32度53分36.3秒
東経130度45分21.1秒座標: 北緯32度53分36.3秒 東経130度45分21.1秒
所属事業者熊本電気鉄道
所属路線菊池線
キロ程12.0km(上熊本起点)
部分廃止した御代志から1.2km
駅構造地上駅
ホーム1面1線
開業年月日1913年大正2年)8月27日
廃止年月日1986年昭和61年)2月15日
備考菊池線部分廃止に伴い廃駅
テンプレートを表示

大池駅(おおいけえき)は、かつて熊本県菊池郡西合志町(現・合志市)大池にあった熊本電気鉄道菊池線廃駅)である。
目次

1 歴史

2 駅構造

3 駅周辺

4 廃止後の状況

5 隣の駅

6 関連項目

歴史

1913年(大正2年)8月27日 - 広町 - 高江間開通に伴い開業。

1959年(昭和34年)10月1日 - 駅移設、交換設備廃止。

1986年(昭和61年)2月15日 - 御代志 - 菊池間廃止により廃駅となる。

駅構造

ホーム1面1線の地上駅。かつては列車交換可能駅の有人駅で、廃止時まで駅舎と待合室があり出札窓口も残っていたが、交換設備は撤去され、晩年は終日無人駅であった。開業時は現在の国道387号線の西側に駅があった。
駅周辺

大池
簡易郵便局

農業研究センター(農業公園)

熊本県立農業大学校

熊本県立ひのくに高等養護学校

熊本県立菊池養護学校

西合志病院

しらはと園

百花園ゴルフ場

廃止後の状況

鉄道線廃止後は国道387号線の歩道部分と電鉄バスの熊本市内方面行きバス停になっている。(画像
隣の駅
熊本電気鉄道
菊池線
御代志駅 - 大池駅 - 辻久保駅
関連項目

日本の鉄道駅一覧

廃駅

大池駅 - 同名の駅。

 熊本電気鉄道菊池線
上熊本 - 韓々坂 - 池田 - 打越 - 坪井川公園 - (藤崎宮前方面<<)北熊本 - 亀井 - 八景水谷 - 堀川 - 新須屋 - 須屋 - 三ツ石 - 黒石 - 熊本高専前 - 再春荘前 - 御代志
1986年廃止区間 : 御代志 - 大池 - 辻久保 - 高江 - 泗水 - 富の原 - 広瀬 - 深川 - 菊池



更新日時:2017年11月5日(日)12:00
取得日時:2019/08/09 08:30


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7606 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef