大江千里_(歌人)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、平安時代前期の貴族について説明しています。アーティストについては「大江千里 (アーティスト)」をご覧ください。

 凡例大江 千里
大江千里(百人一首より)
時代平安時代前期
生誕不明
死没不明
官位正五位下[1]式部権大輔[2]
主君清和天皇陽成天皇光孝天皇宇多天皇醍醐天皇
氏族大江氏
父母父:大江音人
兄弟公幹、玉淵、千里、宗淵、染淵、千秋、千古、春潭、千枝
子維明、維繁
テンプレートを表示

大江 千里(おおえ の ちさと)は、平安時代前期の貴族歌人参議大江音人の子。一説では従四位下大江玉淵の子。官位正五位下式部権大輔中古三十六歌仙の一人。
経歴

大学寮で学び、清和朝にて菅原是善らと『貞観格式』の撰集に参画している。醍醐朝にて中務少丞兵部少丞・兵部大丞などを務める。この他、家集『句題和歌』の詞書から伊予権守や式部権大輔を歴任していたことが知られる。

宇多天皇の頃の歌合に参加、寛平9年(897年)宇多天皇の勅命により家集『句題和歌』(大江千里集)を撰集・献上している。『古今和歌集』の10首を始めとして、以降の勅撰和歌集に25首が入集している。は儒家風で『白氏文集』の詩句を和歌によって表現しようとしたところに特徴がある。一方で大学で学んだ儒者であるが、漢詩作品はほとんど残っていない。
代表歌

小倉百人一首

23番 月見れば 千々に物こそ 悲しけれ わが身一つの 秋にはあらねど(『古今和歌集』秋上193)


官歴

元慶7年(883年) 11月11日:備中大掾[3]

寛平9年(897年) 4月25日:見散位従六位上[4]

延喜元年(901年) 3月15日:中務少丞[5]

延喜2年(902年) 2月23日:兵部少丞[5]

延喜3年(903年) 3月26日:兵部大丞[5]

時期不詳:伊予権守式部権大輔[6]

系譜

父:
大江音人、一説では大江玉淵

母:不詳

生母不明の子女

男子:大江維明

男子:大江維繁


脚注^ 「大江氏系図」(『続群書類従』巻第176所収)
^ 『句題和歌』
^ 『中古歌仙三十六人伝』
^ 『句題和歌』序文
^ a b c 『古今和歌集目録』
^ 『句題和歌』詞書
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキクォートに大江千里に関する引用句集があります。ポータル 文学










小倉百人一首
歌人(一覧)

1 天智天皇

2 持統天皇

3 柿本人麻呂

4 山部赤人

5 猿丸大夫

6 中納言家持

7 阿倍仲麻呂

8 喜撰法師

9 小野小町

10 蝉丸

11 参議篁

12 僧正遍昭

13 陽成院

14 河原左大臣

15 光孝天皇

16 中納言行平

17 在原業平朝臣

18 藤原敏行朝臣

19 伊勢

20 元良親王

21 素性法師

22 文屋康秀

23 大江千里

24 菅家

25 三条右大臣

26 貞信公

27 中納言兼輔

28 源宗于朝臣

29 凡河内躬恒

30 壬生忠岑

31 坂上是則

32 春道列樹

33 紀友則

34 藤原興風

35 紀貫之

36 清原深養父

37 文屋朝康

38 右近

39 参議等

40 平兼盛

41 壬生忠見

42 清原元輔

43 権中納言敦忠

44 中納言朝忠

45 謙徳公

46 曽禰好忠

47 恵慶法師

48 源重之

49 大中臣能宣朝臣


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef