大江健三郎
[Wikipedia|▼Menu]

大江 健三郎
(おおえ けんざぶろう)
大江健三郎(2012年、パリにて)
誕生 (1935-01-31) 1935年1月31日
日本 愛媛県喜多郡大瀬村
死没 (2023-03-03) 2023年3月3日(88歳没)
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
教育文学士(東京大学・1959年
最終学歴東京大学文学部仏文科
活動期間1957年 - 2019年
ジャンル小説評論随筆
主題政治核時代障害者との共生、故郷の伝承、祈り、新しい人、偶発事[1]のこと等
代表作『飼育』(1958年)
芽むしり仔撃ち』(1958年)
セヴンティーン』(1961年)
個人的な体験』(1964年)
万延元年のフットボール』(1967年)
洪水はわが魂に及び』(1973年)
同時代ゲーム』(1979年)
新しい人よ眼ざめよ』(1983年)
懐かしい年への手紙』(1987年)
燃えあがる緑の木』(1993年 - 1995年)
取り替え子(チェンジリング)』(2000年)
水死』(2009年)
主な受賞歴芥川龍之介賞(1958年)
新潮社文学賞(1964年)
谷崎潤一郎賞(1967年)
野間文芸賞(1973年)
読売文学賞(1983年)
大佛次郎賞(1983年)
川端康成文学賞(1984年)
伊藤整文学賞(1990年)
ノーベル文学賞(1994年)
朝日賞(1995年)
グリンザーネ・カヴール賞(1996年)
ハーバード大学名誉博士号(2000年)
レジオンドヌール勲章(コマンドゥール)(2002年)
デビュー作『奇妙な仕事』(1957年)
配偶者大江ゆかり
子供大江光長男
親族伊丹万作岳父
伊丹十三義兄
池内万作(甥)
影響を受けたもの

ジャン・ポール・サルトルノーマン・メイラー、キャスリーン・レイン(英語: Kathleen Raine)、ミルチャ・エリアーデミハイル・バフチンアルベール・カミュアルチュール・ランボーピエール・ガスカール(初期)、ガリレオ・ガリレイ [2]フョードル・ドストエフスキーウィリアム・フォークナーウィリアム・ブレイクダンテ・アリギエーリウィリアム・バトラー・イェイツT・S・エリオットエドワード・サイードルイ=フェルディナン・セリーヌシモーヌ・ヴェイユ (哲学者)渡辺一夫山口昌男伊丹十三夏目漱石小林秀雄等多数

影響を与えたもの

北野武[3]伊坂幸太郎井上ひさし大島渚田原総一朗武満徹小野正嗣小谷野敦中村文則中上健次筒井康隆村上春樹村上龍町田康山本直樹蓮實重彦オルハン・パムク莫言カズオ・イシグロ佐々木中佐川恭一細田守阿部和重等多数

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:1994年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:詩趣に富む表現力を持ち、現実と虚構が一体となった世界を創作して、読者の心に揺さぶりをかけるように現代人の苦境を浮き彫りにしている[4][2]

大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年昭和10年〉1月31日 - 2023年令和5年〉3月3日)は、日本小説家昭和中期から平成後期にかけて活躍した現代日本文学を代表する作家の一人である。愛媛県喜多郡大瀬村(現:内子町)出身。

東京大学文学部仏文科卒。学生作家としてデビューして、大学在学中の1958年短編小説飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞。新進作家として脚光を浴びた[5]

新しい文学の旗手として、豊かな想像力と独特の文体で、現代に深く根ざした作品を次々と発表していく[6]1967年、代表作とされる[7]万延元年のフットボール』により歴代最年少[8]谷崎潤一郎賞を受賞した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:270 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef