大橋秀雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、工学者について記述しています。警察官の同名の人物については「大橋秀雄 (警察官)」をご覧ください。

牧師の「大橋秀夫」とは別人です。

大橋 秀雄(おおはし ひでお、1931年5月10日[1] - )は、日本の工学者東京大学名誉教授、工学院大学名誉教授。専門は流体工学流体機械、環境システム工学、工学教育、技術者教育。

東京大学で33年間、工学院大学で19年間、教育と研究に従事するかたわら、技術者の地位向上を目指し、技術者教育認定制度など基盤作りに貢献した。2011年に学校法人工学院大学理事長を退任し、以降工学院大学日本工学会日本技術者教育認定機構 (JABEE) の顧問、公益団体の役員などを務めた。
来歴

東京都出身。新潟県立村松高等学校を経て1954年東京大学工学部機械工学科卒業。1954年石川島重工株式会社(現IHI)入社。1958年ブラウンシュヴァイク工科大学ドイツ)にて、境界層理論で知られるヘルマン・シュリヒティンク(英語版)教授の指導で Dr.-Ing.(工学博士号)取得。1963年工学博士(東京大学)取得。

東京大学助教授、教授、留学生教育センター長を経て、1992年東京大学名誉教授、工学院大学教授。1994年-2003年工学院大学学長、2003年-2011年学校法人工学院大学理事長。

工学院大学学長の水野明哲(2009年 - 2015年)は門下生。
表彰

1969、1980、1984、1993年
日本機械学会論文賞

1983年 ターボ機械協会論文賞

1987年 通商産業大臣表彰(工業標準化事業の発展に対する貢献)

1992年 藍綬褒章

1995年 科学技術庁長官賞(原子力安全功労表彰)

1997年 紫綬褒章

2011年 瑞宝中綬章[2]

学協会役職等

日本技術者教育認定機構 (JABEE) 会長(2005-2008年度)

日本工学会会長(1999-2002年度)

日本機械学会会長(1992年度)

ターボ機械協会会長(1990-1992年度)

日本混相流学会会長(1991-1993年度)

日本学術会議会員(1991-2000年)、第5部長(1997-2000年)、連携会員(2006-2011年)

著書等

流体力学 1 標準機械工学講座 11 大橋秀雄(著)
コロナ社 1994年

流体力学 2 標準機械工学講座 23 白倉昌明、大橋秀雄(著)コロナ社 2000年

流体機械 応用機械工学全書 大橋秀雄(著)森北出版 1987年

機械工学辞典 越後亮三、大橋秀雄 他(編集)朝倉出版 1988年

流体機械ハンドブック 大橋秀雄 他(編集) 朝倉出版 1998年

機械力学 - 機構・運動・力学 グローバル機械工学シリーズ 三浦宏文、大橋秀雄(著)朝倉出版 2001年

渦 - 自然の渦と工学における渦 Hans J. Lugt(著)、山口信行、大橋秀雄(翻訳)朝倉出版 1988年

これからの技術者 世界に羽ばたくプロを目指して 大橋秀雄(著)オーム社 2005年

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.398
^ “平成23年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 4 (2011年4月29日). 2016年6月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年4月4日閲覧。

外部リンク

大橋秀雄ホームページ










工学院大学学長(第5代:1994年 - 2003年)

工学院工業専門学校長

俵国一 1944-1946

佐野秀之助 1946-1948

湯浅亀一 1948-1950

工学院大学長

初代 野口尚一 1949-1970

第2代 岡田實 1970-1974

代行 太田定治 1974-1975

第3代 伊藤鄭爾 1975-1985

第4代 北郷薫 1985-1994

第5代 大橋秀雄 1994-2003

第6代 三浦宏文 2003-2009

第7代 水野明哲 2009-2015

第8代 佐藤光史 2015-2021

第9代 伊藤慎一郎 2021-2024

第10代 今村保忠 2024-


 工学院長

工手学校長

中村貞吉 1887-1892

中沢岩太 1892-1897

三好晋六郎 1897-1910

石橋絢彦 1910-1923

的場中 1923-1925

事務取扱/校長 根岸政一 1925-1927/1927-1929

工学院長

根岸政一 1929-1935

俵国一 1935-1939

山本幸男 1939-1948


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef