大橋忠晴
[Wikipedia|▼Menu]

大橋 忠晴(おおはし ただはる、1944年11月9日 - )は、日本実業家川崎重工業代表取締役社長、同社代表取締役会長、関西経済連合会副会長、神戸商工会議所会頭、日本商工会議所副会頭等を歴任した。
来歴・人物

兵庫県出身。兵庫県立姫路東高等学校を経て、1969年神戸大学工学部機械工学科卒業[1][2]川崎重工業入社。2000年理事。2001年執行役員。2003年代表取締役常務。2005年代表取締役社長。2009年代表取締役会長。2010年取締役会長[3]海外通として知られ2010年から2016年まで神戸商工会議所会頭を[4]、2010年から2013年まで関西経済連合会副会長[5]を務めたほか、日本商工会議所副会頭なども歴任[6]

WEBメディアのビジネスジャーナルは「海外への積極的なビジネスチャンスを求めて、当時の川重大庭浩会長及び大橋忠晴社長の下、川重は中華人民共和国(中国)への新幹線車輌技術(新幹線E2系電車)売り込みにあたった。また、このグランドデザインを描いたのが後に社長となる長谷川聰であった。
JR東海の葛西敬之らが終始一貫して中国への新幹線技術売り込みに反対するなか、JR東日本(松田昌士会長)らと組み、中国への新幹線車輌技術の全面公開及び売り込みにあたった。しかし、川重側の契約の杜撰さもあって、中国側に国家ぐるみで新幹線車輌技術を盗まれ米国やアジア諸国への売り込みを許したばかりでなく、契約の拡大解釈ないし詭弁の類いで米国などへ国際特許出願までも許してしまった。」と報じた[7][8][信頼性要検証]。

2013年には三井造船との経営統合を進めようとしていた長谷川聰(代表取締役社長)らに対する臨時取締役会での動議による解任を主導した[9][10]。同年川崎重工業相談役[3]みなと銀行取締役。2018年関西みらいフィナンシャルグループ取締役[5]
脚注^ 「人…神戸商工会議所会頭に就任した大橋忠晴さん」神戸新聞2010,11,9
^[1]神戸大学
^ a b [2]兵庫県
^ 「神戸商工会議所の会頭に大橋氏 川重会長 」日本経済新聞2010/9/3付
^ a b 4月統合の3地銀、社外取締役に前神商会頭の大橋氏ひょうご経済プラス2018.02.15
^[3]
^ “中国、日本の新幹線技術を国際特許出願…なぜ川崎重工は技術を流出させたのか”. ビジネスジャーナル編集部. エキサイトニュース (2013年6月28日). 2020年8月8日閲覧。
^ “中国をつけ上がらせた親中派の財界人&経済人列伝【3】 JR東日本&川崎重工「中国の新幹線はJRの技術の盗用」”. ビジネスジャーナル編集部. ビジネスジャーナル (2012年10月9日). 2020年8月8日閲覧。
^川崎重工臨時取締役会の舞台裏 日経スクープから解任劇へ発展 リークしたのは誰だ?
^ 「川重、10対3で解任決定 総会前に異例の造反劇 」日本経済新聞2013/6/14付

先代
田崎雅元川崎重工業社長
2005年 - 2009年次代
長谷川聰

先代
水越浩士神戸商工会議所会頭
2010年 - 2016年次代
家次恒


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8604 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef