大樋年雄
[Wikipedia|▼Menu]

おおひ としお
大樋 年雄
(十一代 大樋長左衛門)

生誕 (1958-06-08) 1958年6月8日(66歳)
日本石川県金沢市
国籍 日本
出身校玉川大学 文学部 芸術学科
ボストン大学大学院
職業陶芸家 デザイナー
公式サイト大樋美術館http://www.ohimuseum.com/
テンプレートを表示

大樋 年雄(十一代 大樋長左衛門)(おおひ としお、1958年(昭和33年)6月8日 - )は、石川県出身の大樋焼陶芸家デザイナー

十代大樋長左衛門の長男。2016年1月、十一代 大樋長左衛門を襲名。
役職

ロチェスター工科大学客員教授、上海工藝美術学院客員教授、台湾国立台南芸術大学客員教授

金沢大学客員教授、東京藝術大学非常勤講師、国際陶芸アカデミー(IAC)会員

日展会員/諮問委員/審査員、日本現代工芸美術家協会常務理事/審査員

G1サミット会員、エンジン01文化戦略会議会員、日本文化デザインフォーラム会員

国立近代美術館工芸館有識者会議委員、石川県勤労者文化協会会長、金沢家庭裁判所委員会委員

公益財団法人金沢芸術創造財団評議員、石川県観光特使、石川県美術文化協会常任評議員/審査員

金沢市工芸協会 理事長/審査員、金沢卯辰山工芸工房講師、金沢世界トリエンナーレ企画委員

北陸放送番組審議員、茶道裏千家淡交会巡回講師、北京Season Pierギャラリー美術顧問

北京XYZギャラリー美術顧問、名譽ソムリエ称号保持者(日本ソムリエ協会)

経歴

1958年十代大樋長左衛門の長男として金沢市に生まれる

1977年玉川学園高等部卒業

1981年玉川大学文学部芸術学科卒業

1984年ボストン大学大学院修士課程修了

2007年:裏千家坐忘斎御家元より茶名「宗炎」拝受

2016年:十一代大樋長左衛門 襲名

受賞・栄典

1995年 北の菓子器展(六花亭・北海道新聞社主催)「大賞」受賞

1997年 第53回現代美術展「美術文化大賞」受賞

1997年 金沢店づくり大賞 受賞(大樋美術館広坂ギャラリー)

1999年 第46回日本伝統工芸展入選(過去9回)

2000年 第39回日本現代工芸美術展「現代工芸大賞」受賞(2002年 再受賞)

2002年 石川県インテリアデザイン賞受賞(箔巧館ギャラリー)

2002年 第34回日展特選受賞(2005年 第37回日展 再受賞)

2002年 金沢市文化活動賞受賞

2003年 第27回全国伝統的工芸品公募展「中小企業庁長官賞」受賞

2004年 第43回日本現代工芸美術展「本会員賞」受賞

2004年 グッドデザイン賞受賞

2008年 第47回日本現代工芸美術展「東京都知事賞」受賞

2009年 第41回日展「会員賞」受賞

2011年 第1回景徳鎮世界陶磁器公募展覧会 入賞

2013年 第7回国際陶芸ビエンナーレ招待作家(韓国利川陶芸美術館)

2015年 第54回日本現代工芸美術展「内閣総理大臣賞」受賞

2017年 第46回石川県インテリアデザイン賞「金沢市市長賞」受賞

2018年 第57回日本現代工芸美術展「文部科学大臣賞」受賞

2019年 改組新第6回日展「東京都知事賞」受賞

2021年 第8回日展「最高賞・文部科学大臣賞」受賞

2022年 ハンガリー国騎士十字功労勲章ハンガリー国家勲章受章

2023年 日本芸術院賞恩賜賞受賞[1]

著書

2022年 うつわの哲学(淡交社

主な 陶壁/デザイン/空間プロデュース

1987年 Y邸(羽咋市)

1988年 カーニープレイス金沢第二ビル

1991年 読売新聞会館

1993年 T邸(世田谷区)

1994年 ホテル百万石(加賀市)

1995年 金沢市立泉野図書館

1999年 トヨタレンタリース石川本社ロビー

2001年 自邸「土夢居」

2001年 加賀屋銀座店

2002年 箔巧館

2003年 ブンゴヤビル(大分市)

2004年 アイウェア「TOSHIO OHI」(グッドデザイン賞受賞)

2006年 瑠璃光(加賀市)

2007年 ネッツトヨタ石川 杜の里

2008年 家具「GARDE」(ミラノサローネ招待出品)

2009年 日本政府主催 アジア太平洋環境開発フォーラム晩餐会

2010年 I邸(名古屋市)

2011年 ネッツトヨタ石川

2011年 石川トヨタ金沢東

2011年 石川トヨタ野々市

2011年 「四季芳土」磁器デザイン(中国)

2013年 ネッツトヨタ松任

2013年 石川トヨタ小松

2015年 石川トヨタ金沢西

2015年 石川トヨタ七尾

2016年 あおぞら薬局 金沢香林坊店

2017年 あおぞら薬局 金沢鞍月店

2018年 あおぞら薬局七尾中央店

2018年 大和通信新社屋

2018年 ダイワ通信本社ロビー

2019年 レクサス金沢御影店

2021年 ネッツトヨタ鞍月店

2021年 清水建設株式会社 北陸支店VIPルーム(石川県)

2022年 石川トヨタ金沢御影店

2022年 金沢市立玉川こども図書館ロビー「世界はひとつ」

主なコレクション

<アメリカ>

カウンティー美術館(ロサンゼルス・カリフォルニア州)

デトロイト美術館(ミシガン州)

エバソン美術館(シラキュース・ニューヨーク州)

フーラ美術館(ブラクトン・マサチューセッツ州)

ホノルルアカデミーオブアート(ハワイ州)

モリカミ博物館・日本庭園(パームビーチ・フロリダ州)

ロックフェラーオフィス/モンデールオフィス

ボストン市長室(マサチューセッツ州)

ポーツマス市長室(ニューハンプシャー州)

ボストン大学(マサチューセッツ州)

マサチューセッツ工科大学(MIT) (マサチューセッツ州)

ロチェスター工科大学(ニューヨーク州)


<ヨーロッパ>

セーブル美術館(フランス)

アリアーナ美術館(スイス)

ゲントデザイン美術館(ベルギー)

ホップ・フェレンツ・ミュージアム(ハンガリー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef