大森山公園
[Wikipedia|▼Menu]

大森山公園
大森山公園内に静態保存されているD51形232号機(2017年3月26日)
分類総合公園
所在地日本秋田県秋田市浜田字大森山29-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度40分11.00秒 東経140度04分25.30秒 / 北緯39.6697222度 東経140.0736944度 / 39.6697222; 140.0736944座標: 北緯39度40分11.00秒 東経140度04分25.30秒 / 北緯39.6697222度 東経140.0736944度 / 39.6697222; 140.0736944
面積693,100m2
運営者秋田市建設部公園課
設備・遊具国鉄から無償貸付されたD51展示中
動物園や市内が一望できる展望台
駐車場729台
アクセスJR秋田駅、西口7番線乗り場から「新屋線」で約30分あるいは羽越本線新屋駅より徒歩で20分。
告示1973年9月1日
公式サイト ⇒秋田市・公園課
テンプレートを表示

大森山公園(おおもりやまこうえん)は、秋田県秋田市浜田の大森山にある、秋田市が管理する公園
概要

秋田市の西部に位置する。公園内には、秋田市大森山動物園、県内唯一の遊園地である大森山遊園地、大森山展望台、グリーン広場などの市民向け施設のほか、秋田県内の放送局の親局送信所も置かれている。また公園内にはD51 232が静態保存されている。かつては少年自然の家もこの公園内にあった。

1952年(昭和27年)6月20日「浜の大森山」は秋田魁新報社主催の第一回秋田県観光三十景(有効投票約百九十五万票)では第28位(三万四千八百七十三票)に選出された。その当時は大森山動物園は開園していなかった。
園内の施設

秋田市大森山動物園

大森山遊園地

展望台

キャンプ場

グリーン広場 (大森山スキー場)

彫刻の森

老人と子どもの家

大森山テレビ・FM放送所
地上デジタルテレビジョン放送送信設備.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2019年9月)


NHK秋田放送局テレビ・FM送信所

秋田放送テレビ・FM送信所

秋田朝日放送送信所

秋田テレビ・FM秋田送信所

ID放送局名コール
サイン
物理
チャンネル
空中線電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数Gガイド局名表記
(xはマルチ放送の番号)ワンセグ
局名表記
1NHK
秋田総合JOUK-DTV15→481kW15.5kW秋田県約16万3000世帯NHK総合×・秋田NHK携帯G・秋田
2NHK
秋田教育JOUB-DTV13→5015kW全国NHKEテレ×秋田NHK携帯2
4ABS
秋田放送JOTR-DTV17→351.1kW12.5kW秋田県秋田放送×秋田放送携帯
5AAB
秋田朝日放送JOXX-DTV291kW11.5kW秋田朝日放送秋田朝日放送
8AKT
秋田テレビJOBI-DTV21AKT秋田テレビ×AKT秋田テレビ

放送局名予備免許交付日本免許交付日本放送開始日
NHK秋田放送局2005年6月10日2005年11月11日2005年12月1日
ABS2006年4月1日2006年6月1日
AAB・AKT2005年11月15日2006年9月5日2006年10月1日



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef