大栄町_(千葉県)
[Wikipedia|▼Menu]

たいえいまち
大栄町
大慈恩寺


大栄町旗大栄町章

廃止日2006年平成18年)3月27日[1]
廃止理由編入合併[1]
下総町、大栄町 → 成田市[1]
現在の自治体成田市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県千葉県
香取郡
市町村コード12343-9
面積50.57 km2.
総人口12,507人
(2006年2月1日)
隣接自治体成田市佐原市、香取郡:神崎町下総町多古町栗源町山武郡芝山町
町の木サザンカ
大栄町役場
所在地287-0292
千葉県香取郡大栄町松子366
外部リンク大栄町公式サイト
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度49分53秒 東経140度25分05秒 / 北緯35.83144度 東経140.418度 / 35.83144; 140.418 (大栄町)座標: 北緯35度49分53秒 東経140度25分05秒 / 北緯35.83144度 東経140.418度 / 35.83144; 140.418 (大栄町)
特記事項総世帯数:4,035世帯
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大栄町(たいえいまち)は千葉県香取郡の北西にあった
概要

2006年平成18年)3月27日成田市へ同郡下総町と共に編入合併された[1]

1985年(昭和60年)2月27日、東関東自動車道の成田IC-大栄IC間が供用開始し、成田国際空港に近い立地条件から工業団地や物流団地の整備が進み、企業が進出してきている。また、首都圏中央連絡自動車道の整備計画が進んでいる。
地理
隣接していた自治体

成田市

佐原市

香取郡

神崎町

下総町

多古町

栗源町


山武郡

芝山町


歴史
地名の由来

1955年の大須賀村と昭栄村との合併に伴い、大須賀村の「大」と昭栄村の「栄」を併せ「大栄」とした。
沿革

1953年昭和28年)5月18日 - 国道123号(現在の国道51号)が制定。

1955年(昭和30年)4月15日 - 昭栄村大須賀村が合併して新設。

1985年(昭和60年)2月27日 - 東関東自動車道大栄ICが供用開始。

1991年平成3年)11月19日 - 「大栄町コミュニティプラザホール」が開館[2]

2006年平成18年)

3月22日 - 大栄町閉町式(大栄町コミュニティープラザホール)[3]

3月24日 - 大栄町閉庁式。

3月27日 - 成田市に編入[1]。同日大栄町廃止。


行政区域変遷

変遷の年表

大栄町町域の変遷(年表)
年月日旧大栄町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足[4]

大須賀村 ← 伊能村・掘籠村・所村・村田村・桜田村・馬乗里村・南敷村・横山村・柴田村・奈土村

本大須賀村 ← 香取郡吉岡村・津富浦村・中野村・稲荷山村・松子村・臼作村・新田村・前林村・
一坪田村・久井崎村と下埴生郡十余三村の一部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef