大林宣彦
[Wikipedia|▼Menu]

おおばやし のぶひこ
大林 宣彦
映画評論』1967年12月号より。
別名義學草太郎(まなぶ そうたろう)
生年月日 (1938-01-09) 1938年1月9日
没年月日 (2020-04-10) 2020年4月10日(82歳没)
出生地 日本広島県尾道市東土堂町
死没地 日本東京都世田谷区成城
血液型B型
職業映画監督
ジャンル映画
テレビドラマ
配偶者大林恭子
主な作品
映画
HOUSE ハウス
転校生
時をかける少女
さびしんぼう
ふたり
青春デンデケデケデケ
理由
その日のまえに
この空の花 -長岡花火物語
野のなななのか
花筐/HANAGATAMI

 受賞
ベルリン国際映画祭
国際映画批評家連盟賞
1998年SADA?戯作・阿部定の生涯
東京国際映画祭
特別功労賞
2019年
日本アカデミー賞
優秀監督賞
1989年異人たちとの夏
1993年青春デンデケデケデケ
優秀編集賞
1994年はるか、ノスタルジィ
ブルーリボン賞


新人監督賞

1978年HOUSE ハウス

その他の賞
高崎映画祭
最優秀作品賞
1986年野ゆき山ゆき海べゆき
1991年ふたり
最優秀作品賞(特別大賞)
2014年野のなななのか
2017年花筐/HANAGATAMI山路ふみ子映画賞
1989年北京的西瓜芸術選奨文部科学大臣賞
1992年青春デンデケデケデケ紫綬褒章
2004年日本映画批評家大賞
監督賞
2005年理由
2018年花筐/HANAGATAMITAMA映画祭
最優秀作品賞
2012年この空の花 長岡花火物語
2014年野のなななのか
2020年海辺の映画館―キネマの玉手箱日本映画プロフェッショナル大賞
特別功労賞
2017年

テンプレートを表示

大林 宣彦(おおばやし のぶひこ、1938年昭和13年)1月9日[1] - 2020年令和2年)4月10日[2])は、日本映画監督[注釈 1]従四位旭日中綬章[7]倉敷芸術科学大学客員教授長岡造形大学造形学部客員教授尚美学園大学名誉教授文化功労者[8]
概要

広島県尾道市東土堂町生まれ[出典 2]尾道市立土堂小学校[12]尾道北高校卒業[1]成城大学文芸学部中退。2006年(平成18年)4月から尚美学園大学大学院芸術情報学部情報表現学科名誉教授[13]2007年(平成19年)4月から倉敷芸術科学大学芸術学部メディア映像学科客員教授[14]2014年(平成26年)4月から長岡造形大学客員教授[15]

妻は映画プロデューサーの大林恭子。長女の大林千茱萸は「映画感想家」と称して執筆活動をする一方で映画製作にも参加しており(映画「ハウス」の発案者である他、出演もしている)、その夫は漫画家森泉岳土[16]。劇作家・演出家の平田オリザは甥にあたる[17][注釈 2]

自主製作映画の先駆者として[出典 3]CMディレクターとして[出典 4]、映画監督として、日本の映像史を最先端で切り拓いた"映像の魔術師[出典 5][注釈 3]
来歴
生い立ち

父方は尾道で六代、母方も代々続く医家の長男として生まれる[出典 6]。父は福山市金江町の出身で、尾道市医師会長や尾道市教育委員長を歴任。母は茶道裏千家の教授。父方の祖父は日本で初めて睡眠療法を取り入れようとした人で[34]、大林は子どもの頃、夢遊病を取り入れた心理療法を受けたことがあるという[34]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:479 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef