大村英昭
[Wikipedia|▼Menu]

大村 英昭(おおむら えいしょう、1942年10月2日 - 2015年9月21日)は、日本社会学者、筑紫女学園大学学長、大阪大学名誉教授関西学院大学国内客員教授。専門は臨床社会学、宗教社会学
来歴

大阪市生まれ。1965年京都大学文学部哲学科卒業、1970年同大学院博士課程単位取得退学。神戸商科大学助教授、大阪大学人間科学部教授、2002年退職、名誉教授関西学院大学教授。2011年定年退職。関西学院大学大学院社会学研究科国内客員教授、相愛大学特別任用教授、筑紫女学園大学学長。浄土真宗本願寺派円龍寺16世。関西社会学会会長、日本犯罪社会学会理事などを務めた。2015年9月21日、転移性肺がんのため死去[1]。72歳没。
著書

『非行の社会学』
世界思想社 1980「非行のリアリティ」増補版

『死ねない時代 いま、なぜ宗教か』有斐閣 1990

『宗教のこれから 日本仏教がもつ可能性』有斐閣選書 1996

『現代社会と宗教 宗教意識の変容』岩波書店(叢書現代の宗教)1996

『日本人の心の習慣 鎮めの文化論』日本放送出版協会(NHKライブラリー)1997

『臨床仏教学のすすめ』世界思想社 2003

共編著

『逸脱の社会学 烙印の構図とアノミー』
宝月誠共著 新曜社 1979

『現代人の宗教』西山茂共編 有斐閣 1988

『社会学入門』井上俊共著 放送大学 1991

『文明としてのネットワーク』林敏彦共編著 NTT出版 1994

『ファミリズムの再発見』井上真理子共編 世界思想社 1995

蓮如 転換期の宗教者』山折哲雄共編 小学館 1997

『臨床社会学のすすめ』野口裕二共編 有斐閣アルマ 2000

『臨床社会学を学ぶ人のために』編 世界思想社 2000

『臨床社会学の実践』野口裕二共編 有斐閣選書 2001

『社会文化理論ガイドブック』宮原浩二郎、名部圭一共編 ナカニシヤ出版 2005

『生命倫理における宗教とスピリチュアリティ』藤井美和、浜野研三、窪寺俊之共編著 晃洋書房 2010

『上手な逝き方』嵐山光三郎共著 集英社新書 2010(2011年11月絶版・回収[2]

脚注^筑紫女学園大学長の大村英昭さん死去 朝日新聞 2015年9月24日閲覧
^集英社、「上手な逝き方」絶版に。対談の場に同席していた本願寺仏教音楽・儀礼研究所常任研究員の多村至恩の発言が大村の発言として収録されていたため。

外部リンク

死ねない時代の仏教(大村英昭)、現宗研所報第27号、日蓮宗 現代宗教研究所
(PDF版)

批判

真宗カトリシズム批判(釋眞弌)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

オーストラリア

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

Trove(オーストラリア)

1



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef