大本組
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大本組" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年6月)

株式会社大本組
Ohmoto Gumi Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 1793
本社所在地 日本
107-8514
東京都港区南青山五丁目9番15号
本店所在地700-8550
岡山県岡山市北区内山下一丁目1番13号
設立1937年昭和12年)12月19日
業種建設業
法人番号7260001001493
事業内容総合建設業
代表者代表取締役社長 三宅 啓一
資本金52億9,600万円(2023年3月31日現在)
売上高944億円(2023年3月期)
純資産656億円(2023年3月31日現在)
総資産1,031億円(2023年3月31日現在)
従業員数810名(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主株式会社OHMOTOホールディングス[1] 29.10%
外部リンクwww.ohmoto.co.jp
テンプレートを表示

株式会社大本組(おおもとぐみ)は東京都港区に本社を、岡山市北区に本店を置く中堅の総合建設業者ゼネコン)である。
概要

本店を創業地でもある岡山市北区に置くほか、東京本社を東京都港区に置く。首都圏における受注が全体の6割を占めており、商業施設、物流施設ほか、都心においてオフィスビル・ホテル建築を数多く手がけている。

かつては土木系に強いゼネコンとしてトンネル工事などの大規模事業を多く手がけるなどしていたが、公共工事の発注量が減少したことにより、数年前から事業の柱を土木事業から建築事業に転換、受注元も官公庁から民間に転移させるなどした結果、現在は売上高の約6割を建築事業が占めるようになっている。

最近の建築工事として、アシックス東京本社、イオンモール幕張新都心イオンモール岡山ホテルモントレ半蔵門、ホテルモンテエルマーナ神戸、ホテルケーニヒスクローネ神戸、GLP厚木T、U、青山OHMOTOビルなどがある。

青山OHMOTOビルは自動車広告の背景にも採用されている。

土木工事としては、東京湾アクアラインレインボーブリッジ関西国際空港中部国際空港東京国際空港などの様々な国家プロジェクトに参入している。

財務体質は非常に強固であり、自己資本比率は60%以上。永年にわたり無借金経営を貫いている。
沿革

1907年明治40年) - 大本百松個人創業

1937年昭和12年) - 株式会社大本組設立

1961年(昭和36年) - 大本榮一、社長に就任

1971年(昭和46年)

本社(現本店)新社屋完成

機構改革実施。岡山本店、東京本社設置

社長室及び営業、土木、建築各本部制を実施


1982年(昭和57年) - 岡山本店?東京本社・支店間オンラインシステム開設

1986年(昭和62年) - 日本建設業団体連合会に加入

1987年(昭和62年) - 社史「大本組の80年」刊行

1988年(昭和63年) - 事務本部(現 管理本部)発足

1993年平成5年) - 技術本部発足

1994年(平成6年)12月16日 - 株式店頭公開[2]

1996年(平成8年)

東京本社・支店を千代田区永田町に移転

ISO推進室(現、安全環境品質部)を設置

高層建築物の構造評価を取得


1998年(平成10年)

ISO9001の全社認証取得が完了

情報系システム(OMCOS NET)全国展開


2000年(平成12年) - ISO14001の全社認証取得が完了

2002年(平成14年)

PERS工法研究会を設立

コンプライアンス委員会の設置

執行役員制度導入


2011年(平成23年) - 大本万平、社長に就任

2013年(平成25年) - 太陽光発電事業参入

2015年(平成27年) - 当期純利益額、創業以来最高

2016年(平成28年)

青山OHMOTOビル完成

東京本社・支店を移転


2020年 - 自己資本比率、創業以来最高

2021年

大本社長、大本組に一定程度貢献の後はOHMOTOホールディングスの社長のみを行いたいとの計画、憧れがあり、社長を交代。
後任の社長には三宅啓一氏


歴代社長

大本百松
:1937年 - 1961年

大本栄一:1961年 - 2011年

大本万平:2011年 - 2021年

三宅啓一:2021年 -

代表的技術

免震構法・制震構法

HIRC-OS(大本組高層
RC構法)

大深度ニューマチックケーソン無人化工法

ヘリウム混合ガス利用システム

遠隔操作システムによる無人化施工技術

グループ会社

テクノアシスト(太陽光発電事業)

脚注[脚注の使い方]^ 持株会社(支配会社)及び投資会社
^ “兜町情報アラカルト”. 野田経済 1995年2月号 (野田経済研究所) (1995年2月).pp55

関連項目

本宮ひろ志 - 1987年 刊行の社史「大本組の80年」に漫画「百松魂」を執筆(大本組のHPから閲覧可能)。

外部リンク

株式会社大本組

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef