大昭和製紙硬式野球部
[Wikipedia|▼Menu]

大昭和製紙硬式野球部チーム名(通称)大昭和製紙
加盟団体
日本野球連盟
加盟区分企業チーム
創部1947年
廃部1996年1994年から休部)
チーム名の遍歴



大昭和製紙 (1947 - 1981 , 1984 - 1993)

本拠地自治体



静岡県吉原市 (1947 - 1966)

静岡県富士市 (1966 - 1981 , 1984 - 1993)

練習グラウンド大昭和球場
都市対抗野球大会
出場回数36回
最近の出場1993年
最高成績優勝(3回)
日本産業対抗野球大会
出場回数22回(全大昭和として)
最近の出場1973年
最高成績優勝(3回)
社会人野球日本選手権大会
出場回数2回
最近の出場1986年
最高成績1回戦敗退
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数※出場資格なし

大昭和製紙硬式野球部(だいしょうわせいしこうしきやきゅうぶ)は、静岡県吉原市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟していた社会人野球の企業チームである。
概要

1947年大昭和製紙静岡県吉原市を本拠地とし、専務だった斉藤了英が総監督兼投手となり部員12人で創部[1]

1953年には都市対抗で初優勝し、荒川宗一石井藤吉郎、徳丸幸助のクリーンナップを擁する当時のチームは「東海の暴れん坊」と呼ばれた[2]1951年から1962年にかけては都市対抗の山静地区予選で11連覇を達成するなど、同地区の河合楽器日本軽金属の前に立ちはだかった[3]1965年に設立された野球部後援会には後に企業・個人合わせて約1,000人が加入するなど地元で熱烈な支持を受け、会長となった斉藤了英も強く支援していた[4]

1966年11月1日、市町村合併により本拠地が静岡県富士市に変更となる。

1970年1980年にも都市対抗で優勝したが、本体の業績悪化により1981年に休部。しかし富士市民から復活を要望する82,000名の署名が集まった事もあり、2年半後の1984年に活動を再開している[4]

しかし、1990年代に入ると製紙業界の不況で1993年まで本体が3期連続の赤字となり、同年の中間決算では負債が約4,400億円に達した[5]。さらにゼネコン汚職事件に関連して名誉会長の斉藤了英と副会長の清沢平が逮捕され、同年11月29日に白老町の野球部やボウリング部、陸上部とともに休部が発表された[5]。富士野球部の年間経費は5,000-6,000万円であり、当時の本体には運営する余裕がなかったという[4]。既に翌年入社する新人も6人内定していたが白紙とし、24人いた部員は12人が他企業に移籍、残り12人は大昭和製紙に残った[6]

地元市民や斉藤滋与史からは復活を求める意見もあったが、1996年に正式に廃部となっている[7]

なお、大昭和製紙は2003年日本製紙グループに吸収合併され日本大昭和板紙となり、2012年のグループ再編に伴い日本製紙となった。そのため日本製紙石巻野球部にはOBの監督、コーチが在籍していた。
設立・沿革

1947年 -
静岡県吉原市を本拠地とし、『大昭和製紙』として創部。

1948年 - 都市対抗野球に初出場。

1953年 - 都市対抗野球で初優勝。

1966年 - 市町村合併により、本拠地が静岡県富士市となる。

1970年 - 都市対抗野球で2度目の優勝。

1980年 - 都市対抗野球で3度目の優勝。

1981年 - 日本選手権に初出場。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef