大日本弓馬会
[Wikipedia|▼Menu]

公益社団法人大日本弓馬会
英語: The Japan Equestrian Archery Association設立1939年1月15日
設立者金子有鄰
種類公益社団法人
法人番号7021005009159
法的地位公益法人認定法
目的日本弓馬道の保存・普及
本部神奈川県鎌倉市御成町20-43
貢献地域 日本
会長坂本和弘
重要人物顧問 金子節子、田中安比呂、葦津泰國、利根康教
ウェブサイト ⇒http://www.yabusame.or.jp/
テンプレートを表示

公益社団法人大日本弓馬会(だいにほんきゅうばかい、英語: The Japan Equestrian Archery Association)は、弓術馬術に関するイベント公開や古式馬術競技の開催を通じて、鎌倉時代より伝承された日本弓馬道を保存・普及するために活動する公益法人
沿革

1939年1月15日 - 大日本弓馬会(総代:金子有鄰)を設立

1939年4月1日 -
社団法人化(旧厚生省所管)

2010年7月1日 - 公益社団法人化(内閣総理大臣認定)

武田流弓馬道

武田流の流鏑馬、笠懸については詳細は「武田流」を参照
主な実績

大日本弓馬会ホームページより[1]

1983年11月 - レーガン米国大統領来日記念流鏑馬神事(明治神宮

1989年05月 - 上田市市制70周年記念流鏑馬

1990年10月 - 足利市市制70周年記念流鏑馬

1991年06月 - エルメス招聘「日本年」記念流鏑馬(パリシャンティ

1991年10月 - 諏訪大社勅使1300年奉祝流鏑馬神事(諏訪大社春宮)

1991年11月 - フランス支部創設(フランスアビニョン

1992年06月 - 第1回国際伝統スポーツ・フェスティバル(ドイツボン

1995年07月 - 日伯修好100周年記念流鏑馬(ブラジルサンパウロ

1996年11月 - 伊勢皇大神宮鎮座2000年奉祝流鏑馬神事(伊勢内宮)

1997年06月 - 日仏文化交流「日本年」記念流鏑馬(パリニース

1998年06月 - 日本モンゴル親善流鏑馬(モンゴルウランバートル

2002年02月 - ブッシュ米国大統領来日記念流鏑馬神事(明治神宮)

2002年12月 - 日本バーレーン国交樹立三十周年記念流鏑馬(バーレーンマナーマ

2006年01月 - オマーン国王在位35周年記念式典流鏑馬公演

2014年04月 - オバマ米国大統領来日記念流鏑馬神事(明治神宮)

出典・脚注^ “ ⇒大日本弓馬会の沿革”. 公益社団法人大日本弓馬会. 2012年9月6日閲覧。

関連項目

弓術

武田流

小笠原流

外部リンク

公益社団法人 大日本弓馬会

大日本弓馬会 - YouTubeチャンネル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6043 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef