大日本帝國海軍
[Wikipedia|▼Menu]

「日本海軍」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「日本海軍 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

大日本帝国海軍

軍艦旗
創設1872年(明治5年)
国籍大日本帝国
兵科海軍
任務海戦
行進曲軍艦行進曲
記念日5月27日
主な戦歴日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦
指揮
大元帥明治天皇
大正天皇
昭和天皇
著名な司令官伊東祐亨
東郷平八郎
山口多聞
山本五十六
南雲忠一
識別
軍艦旗
国籍旗
・編・歴
鳳翔、日本海軍航空母艦。千葉県館山沖標柱間にて全力公試中の写真。(1922年11月30日) 戦艦大和(1941年) ソロモン諸島上空を飛行する西沢広義零式艦上戦闘機(A6M3)(1943年) 大日本帝国海軍の特別観艦式

大日本帝国海軍(だいにっぽんていこくかいぐん、旧字体:大日本帝國海軍、英:Imperial Japanese Navy)は、1872年(明治5年) - 1945年(昭和20年)まで日本大日本帝国)に存在していた軍隊海軍)組織である。通常は、単に日本海軍や帝国海軍と呼ばれた。解体後は、海上自衛隊との区別などのため、旧日本海軍もしくは旧帝国海軍とも呼ばれる。
目次

1 概要

1.1 平時の任務


2 組織

2.1 軍部高官

2.2 海軍区


3 兵器

4 略史

5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

概要

軍政海軍大臣軍令軍令部総長が行い、最高統帥権を有していたのは大元帥たる天皇であった。大日本帝国憲法では、最高戦略、部隊編成などの軍事大権については、憲法内閣から独立し、直接天皇の統帥権に属した。したがって、全日本軍(陸海軍)の最高指揮官は大元帥たる天皇ただ一人であり、軍政については海軍大臣と陸軍大臣が天皇を輔弼し、一方、作戦面については天皇を補佐する帷幄の各機関の長、即ち海軍は軍令部総長、陸軍参謀総長がこれに該当していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef