大忠臣蔵_(1971年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

大忠臣蔵
ジャンル
テレビドラマ
出演者三船敏郎
オープニング冨田勲
製作
プロデューサー勝田康三
西川善男
制作NETテレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1971年1月5日 - 12月28日
放送時間火曜 21:00 - 21:56
放送枠テレビ朝日火曜9時枠の連続ドラマ
放送分枠時間56分(正味約46分)分
回数全52回
テンプレートを表示

『大忠臣蔵』(だいちゅうしんぐら)は、全52回にわたり、1971年(昭和46年)1月5日から12月28日まで、NETテレビ(現在のテレビ朝日)系列ほかで(毎週火曜午後9時)に放送されたテレビドラマである。 三船敏郎のテレビ初主演作品。
概要

民放番組としては異例ともいえる規模を誇る大作時代劇で、“民放版大河ドラマ“ともいえる作品。

当時よりNHK大河ドラマを意識した、あるいは大河ドラマに対抗するべく立ち上げられた時代劇企画は少なくなかったが、下記の点が当作について、NHK大河ドラマに匹敵する大作として語られる所以となっている。

主な役だけではなく、端役に至るまで当時テレビ出演が可能であった大物俳優をこぞって出演させた。

当時人気があったタレントやコメディアンも端役などで数多く起用している(コント55号堺正章など)。

主題曲は勇壮なオーケストラであった。なお、作曲者の冨田勲は大河ドラマの音楽を5回担当している。

放送期間がまる1年間、1時間枠で全52話という大規模なものであった。

物語は浅野内匠頭の祝言から始まり、江戸城松の廊下の刃傷事件によりおこる赤穂藩の悲劇を経て、多くの名場面を綴りながら討入りに向かっていくという、大石内蔵助たち赤穂浪士を中心に描く、定番の忠臣蔵作品。

江戸城松の廊下の刃傷沙汰については、原因は播州秘伝赤穂塩の製塩法を巡る播州浅野家と吉良家との軋轢が元との解釈を採っている。一年間放映の長丁場を生かして刃傷までの経緯も丁寧に描かれ、事件発生は第5回であった。

既に多くの時代劇で剣豪を演じて固まっていた主演・三船の“強い侍“のイメージを生かし、彼が得意とする殺陣を番組の売りのひとつにする狙いもあって、大石が東軍流剣術の心得があった史実を取り入れ、三船演じる大石を剣の達人に設定、大石が刺客や隠密たちと自ら渡り合う場面がふんだんに描かれた。

既存の原作は用いず、オリジナル脚本で制作することと、忠臣蔵で一般によく知られている挿話については洩らさず取りあげて長丁場を生かすこと、という2点が物語面での方針として徹底されていた[1]といい、公儀隠密を束ねる柳生家柳沢の意を受けて赤穂浪士たちの討入り阻止のため諜報作戦を展開、その活動が多くのお馴染みの名場面にも絡んでいくという、企業スパイの横行した放映当時の世相も取り込む形[1]で、スパイサスペンスの趣向も盛り込まれた。このため赤穂浪士たちが諜報作戦にも立ち向かいながら本懐を目指す物語[2]となっており、多くの名場面を盛り込んだ、全体として定番の忠臣蔵作品でありながら、挿話それぞれの描き方においてはかなり特徴的な展開がみられ、本作の個性となっている。

最高視聴率は、第50回「討入り その一」の32.8%(「テレビ朝日開局60周年記念 年代別にすべて発表!! 番組視聴率ランキング」の1970年代視聴率ランキング 7位)で、この回は実際の討入りの日であった12月14日に放送されている。

後述のとおり、討入り場面の撮影前に上野介役の市川中車が急逝してしまったため、第47話以降は実弟の市川小太夫が後任として上野介を演じた。

DVD版が発売されており視聴可能である(全13巻・レンタルもあり)。
スタッフ

プロデューサー:
勝田康三(NET)、西川善男

脚本:放映リスト参照

音楽:冨田勲

演奏:スクリーンミュージック

撮影監督:斎藤孝雄

美術監督:植田寛

撮影:斎藤孝雄、佐藤正

美術:植田寛、高山彦三郎、石田良之

監督補佐:安井治

助監督:安井治、鹿島章弘、尾中洋一、村石宏實

編集:阿良木佳弘

効果:東宝効果集団

殺陣:久世竜宇仁貫三

語り:小山田宗徳

監督:放映リスト参照

企画制作:NET、三船プロダクション

配役
浅野家/赤穂藩

大石内蔵助三船敏郎

浅野内匠頭尾上菊之助

浅野大学河原崎建三

大石主税:長澄修

りく司葉子

大石吉千代:中原剛

大石くう:斉藤里花

瑤泉院佐久間良子

大石無人辰巳柳太郎

大石三平:竜崎勝

大野九郎兵衛伊藤雄之助

大野郡右衛門:島田景一郎

堀部安兵衛渡哲也

堀部弥兵衛有島一郎

堀部幸赤座美代子

弥兵衛の妻/きち:堀越節子

岡野金右衛門浜村純

岡野しず:矢吹寿子

不破数右衛門新克利

不破ぬい:伊藤榮子

神崎与五郎中丸忠雄

奥田孫太夫河野秋武

富森助右衛門石田太郎

矢頭右衛門七田村正和

矢頭長助加藤嘉

長助の妻/おかつ:露原千草

娘/みつ:平林利香

娘/すえ:平林美香

大高源五御木本伸介

片岡源五右衛門江原真二郎

片岡志津:原知佐子

原惣右衛門香川良介

小野寺十内伴淳三郎

小野寺丹女:夏川静枝

吉田忠左衛門中村伸郎

吉田沢右衛門柴田p彦

大石瀬左衛門三上真一郎

赤埴源蔵フランキー堺

礒貝十郎左衛門長谷川明男

礒貝の母/わか:音羽久米子

早水藤左衛門和崎俊哉

竹林唯七砂塚秀夫

三村次郎左衛門左右田一平

三村の妻/お葉:金井由美

潮田又之丞横森久

潮田の妻/おゆう:島かおり

岡島八十右衛門河原崎長一郎

岡野金右衛門(九十郎)中村賀津雄

おつや:鮎川いずみ

岡野新伍:早川保

岡野れん:牧紀子

勝田新左衛門寺田農


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef