大御堂_(つくば市)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}大御堂(おおみどう)

本堂と筑波山(2020年1月)
所在地茨城県つくば市筑波748番地2
位置北緯36度12分45.5秒
東経140度5分57.9秒座標: 北緯36度12分45.5秒 東経140度5分57.9秒
山号筑波山
宗派真言宗豊山派
本尊十一面千手観世音菩薩
創建年延暦年間
開基徳一
別称大御堂観音
札所等坂東三十三観音 25番
法人番号4050005004839

テンプレートを表示

大御堂(おおみどう)は、茨城県つくば市筑波にある真言宗豊山派の寺院。山号は筑波山。本尊は十一面千手観世音菩薩坂東三十三箇所第25番札所。東京都文京区大塚にある真言宗豊山派大本山護国寺の別院である。目次

1 由緒

2 隣の札所

3 脚注

4 外部リンク

由緒詳細は「筑波山神社#中禅寺」を参照

延暦年間(782年 - 806年徳一法相宗)の開山により古筑波山寺が創建され、その後空海が入山し知足院中禅寺と号したという。筑波山(筑波山神社)と神仏習合により信仰され、江戸時代には多くの寺領を有した。明治初年の神仏分離により廃寺、1871年(明治5年)8月27日に廃仏毀釈に遭う。本尊は信者によって手厚く護られ、1930年昭和5年)に再興された。2020年(令和2年)2月、新しい本堂が完成した[1]

旧本堂

江戸時代の大御堂の二王門(現筑波山神社随神門)

隣の札所
坂東三十三箇所
24 楽法寺 -- 25 大御堂 -- 26 清滝寺 (土浦市)
脚注^ “真言宗豊山派大本山護国寺別院筑波山大御堂様”. 翠雲堂NEWS. (2020年5月11日). https://suiundo.co.jp/news/315/ 2020年6月7日閲覧。 

外部リンク

坂東札所会

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。


更新日時:2020年6月7日(日)12:52
取得日時:2021/01/31 09:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5842 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef