大庭村_(島根県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年1月)

大庭村(おおばむら)は島根県意宇郡八束郡にあった。現在の島根県松江市に当たる。
歴史

沿革

1872年(明治4年)に廃藩置県の影響で松江藩から松江県となる。大庭は松江県に属する。古文書には出雲国意宇郡大庭村と書かれている。

1878年(明治11年)に地方自治法制定で行政区分制度を廃止。翌年2月より島根県意宇郡第八区山代村、第十一区大庭村となる。

1884年(明治17年)に群区町村編制法府県会規則地方税規則三新法を施行。同年8月に意宇郡十六町村、島根郡十六ヶ村、秋鹿郡八ヶ村とし、意宇郡に属する大庭村は大庭村外四ヶ村(佐草村、大草村、平原村、西岩坂村)となる。

1889年(明治22年)に町村制施行で島根県意宇郡大庭村となる。それに伴い翌年4月より大庭村大字大庭、山代、佐草、大草、平原となる。

1896年(明治29年)に意宇郡、島根郡、秋鹿郡の三郡を統合し、島根県八束郡となる。

1951年(昭和26年)に松江市と合併し、島根県松江市大庭町、山代町、佐草町、大草町となる。また、松江市の行政区を大庭地区とした。
参考文献

おおば風土記(荒川勲、1997)

関連項目

島根県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4715 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef