大川町_(香川県)
[Wikipedia|▼Menu]

おおかわちょう
大川町
富田茶臼山古墳

大川町旗大川町章
大川町旗大川町章
1961年昭和36年)
9月1日制定

廃止日2002年4月1日
廃止理由新設合併
大川郡津田町・大川町・志度町寒川町長尾町さぬき市
現在の自治体さぬき市
廃止時点のデータ
日本
地方四国地方
都道府県香川県
大川郡
市町村コード37305-2
面積34.54 km2
総人口6,977人
(2000年10月1日)
隣接自治体津田町寒川町白鳥町大内町
町の木さざんか
町の花さざんか
大川町役場
所在地761-0902
香川県大川郡大川町大字富田中2109番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度15分51秒 東経134度14分10秒 / 北緯34.26408度 東経134.23611度 / 34.26408; 134.23611 (大川町)座標: 北緯34度15分51秒 東経134度14分10秒 / 北緯34.26408度 東経134.23611度 / 34.26408; 134.23611 (大川町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大川町(おおかわちょう)は、かつて香川県の東部に存在した大川郡に属した。通勤率は高松市へ19.1%、寒川町へ6.7%、長尾町へ6.1%、志度町へ5.4%(いずれも平成12年国勢調査)。現在のさぬき市大川町田面、大川町富田中、大川町富田西、大川町富田東、大川町南川に当たる。
概要

香川県の東側・大川郡のほぼ中央部に位置し高松市中心部から約25q東側に位置している。ボタンの製造が盛んであり、外国に輸出しているほどである[1][2]
気候

年間を通して約20度前後である。降水量は10月が一番多い月である[3]。また讃岐山脈によって湿った空気が遮られるため、1975-2002年までの平均年間降水量は1107.5mmと全国平均以下であった[4]
人口

約7000人である
[3]

年人口出典
1965年8147人[5]
1970年7715人
1975年7837人
1980年7946人
1985年7813人
1990年7580人[6]
1995年7173人
2000年6977人
2001年6848人

面積

34.54?(東西6.4q・南北8.4q)
[1]

歴史

難波の里と呼ばれていた[1]

1955年昭和30年)4月15日 - 大川郡富田村松尾村新設合併し、大川村が発足[1]

1961年(昭和36年)9月1日 - 町制施行し、大川町となる[1]。同時に町章を制定する[7]

2002年平成14年)4月1日 - 大川郡津田町志度町寒川町長尾町と新設合併し、さぬき市が発足。同日大川町廃止。

なお大川町の名前は、大字に冠する形で残された(大川町田面、大川町富田中、大川町富田西、大川町富田東、大川町南川)[8]
行政
町章

「大川」を図案化したものである[9]
地域
大字

田面

富田中

富田西

富田東

南川

教育
中学校
[10]


大川町立大川第一中学校(現:さぬき市立さぬき南中学校

小学校[11]


大川町立松尾小学校(現:さぬき市立さぬき南小学校)

大川町立富田小学校(現:さぬき市立さぬき南小学校)

産業

農業面では
イチゴコメ煙草酪農、工業面ではボタンの製造・縫製業が盛んである。特にボタンの製造は盛んであり、外国に輸出するほどである[12]。昭和40年代における輸出用ボタンの約90%のシェアを誇っていた[13]

交通
バス路線

大川バス[14]

ことでんバス

道路
主要地方道[15]


香川県道2号津田川島線

香川県道10号高松長尾大内線

その他の県道[15]


香川県道132号田面白鳥線

道の駅

道の駅みろく


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef