大川普済
[Wikipedia|▼Menu]

大川普済
淳熙6年 - 宝祐元年1月18日
1179年 - 1253年2月17日
生地明州奉化県
宗派臨済宗大慧派
浙翁如?
弟子野翁烟同、東叟 ト、石門 来
浄明
テンプレートを表示

大川普済(だいせん ふさい)は、南宋後期に活動した臨済宗大慧派の禅伯である。大慧下4世。
生涯

淳熙6年(1179年)、明州奉化県で生誕した。俗姓は張氏。慶元3年(1197年)、19歳の時に香林院文憲の許で出家する。瑞巌寺の荷屋常に参禅した後、天童寺浙翁如?の法を嗣いだ。嘉定10年(1217年)、慶元府妙勝院の住持となり、報国寺、観音院、大中寺次いで嘉興府光孝寺、紹興府十方寺、臨安府浄慈寺ならびに霊隠寺に歴住。五灯会元の撰したという。

宝祐元年正月18日1253年2月17日)示寂。語録として大川和尚語録があり、野翁烟同ら4人の法嗣がいた。
参考文献

禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p.1070 1985年

先代
浙翁如?臨済宗大慧派
1225 - 1253次代
野翁烟同


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2874 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef