大島部屋
[Wikipedia|▼Menu]

大島部屋(おおしまべや)は、日本相撲協会に所属している伊勢ヶ濱一門相撲部屋である。
歴史
2代時代

1979年(昭和54年)9月場所限りで現役引退した立浪部屋(元関脇羽黒山)所属の大関旭國は、年寄・2代大島を襲名し立浪部屋の部屋付き親方として後進の指導にあたっていたが、1980年(昭和55年)1月に分家独立して大島部屋を創設、同年3月場所に新弟子約10人でスタートした。

2代大島は、第63代横綱旭富士小結旭道山、同・旭豊をはじめ一代で多くの関取を育て、部屋は立浪一門の中核的な存在となった。また、1992年(平成4年)には、モンゴルから6人の新弟子を迎え入れ、現在まで続くモンゴル人力士の隆盛の先駆けとなった。その中からは、旭鷲山が小結に、旭天鵬が関脇にまで昇進した。

1996年(平成8年)には、旭道山が第41回衆議院議員総選挙に現役力士として出馬(新進党・近畿比例代表)して当選し、代議士となって力士を廃業した。旭鷲山も現役を引退した後、2008年6月にモンゴルの国会議員になった。

1983年(昭和58年)3月場所の旭富士の新入幕以来、幕内力士を絶やしたことがなかったが、2007年(平成19年)5月場所前に旭天鵬が協会の禁じている力士の自動車運転によって人身事故を起こしたことで同場所を出場停止となり、翌7月場所で十両へ陥落したことで、部屋の幕内力士連続在位が途絶えた。

2012年(平成24年)、2代大島は65歳となったため、誕生日前日の4月24日限りで日本相撲協会を停年(定年)退職した。2代大島の停年に当たっては、2007年(平成19年)に日本国籍を取得していた旭天鵬が引退して部屋を継承することで大島部屋を存続させる計画もあったが[1]、旭天鵬は現役続行を希望していたため、結局4月24日付で大島部屋は閉鎖されることになった[2]。大島の名跡は武蔵丸光洋に渡って武蔵川部屋を立ち上げるまで続いた。
友綱部屋預かり時代

大島部屋が閉鎖されたことに伴い、全ての所属協会員は同じ一門の友綱部屋へ移籍した[2]。旭天鵬も友綱部屋に移籍した後、2015年(平成27年)7月場所限りで現役を引退して年寄・4代大島を襲名したが[3]、すぐには大島部屋の再興はせず、2017年(平成29年)6月11日に10代友綱(元関脇・魁輝)と名跡を交換して11代友綱を襲名し、友綱部屋を継承した[4]。詳細は「友綱部屋」を参照
6代による再興以降

2022年(令和4年)1月27日、日本相撲協会は定例理事会を開き、2月1日付で11代友綱と5代大島(10代友綱改め)が再度年寄名跡を交換し、友綱部屋が大島部屋へ改称されることを承認した[5]。これにより、友綱部屋の改称という形ではあるものの、2代大島の直弟子によって10年ぶりに大島部屋が再興されることになった[5]。部屋の看板も、2代大島時代に使用されていたもの(10代式守与太夫が揮毫[6])を掲げている[7]

部屋の建物は友綱部屋時代のもの(東京都墨田区業平)を引き続き使用しているが、2023年(令和5年)10月に葛飾区青戸へ移転する予定となっている。移転先は公有地であるため、移転に先立って2023年2月7日に葛飾区との間で「葛飾区と相撲部屋との連携・協力に関する協定」を、九重部屋二子山部屋と共に締結している[8]

2024年2月28日には、力士の暴力問題により13代宮城野が部屋の指導及び運営権を剥奪された宮城野部屋へ師匠代行として部屋付き親方の18代玉垣が派遣された[9]。18代玉垣は3月場所終了まで宮城野部屋の師匠代行を務め、3月場所終了後に大島部屋へ復帰している。
所在地

東京都墨田区業平3-1-9

都営浅草線東京メトロ半蔵門線押上駅徒歩7分

師匠

2代:大島武雄(おおしま たけお、大関・
旭國北海道

6代:大島勝(おおしま まさる、関脇・旭天鵬モンゴル

部屋付き親方

玉垣伸哉(たまがき しんや、小結・智ノ花、熊本)※立浪部屋から移籍。友綱部屋時代から引き続き所属。

桐山広太(きりやま こうた、前11・旭日松、千葉)※友綱部屋時代から引き続き所属。

力士
現役の関取経験力士

旭大星託也(前8・北海道)※入門は2代時代の大島部屋

幕内
関脇

魁聖一郎ブラジル)※入門は10代(魁輝)の友綱部屋

2代時代の所属力士

※大島部屋閉鎖時に現役だった力士は大島部屋閉鎖時点での最高位を記した。
横綱


旭富士正也(第63代横綱、青森

関脇


旭天鵬勝(モンゴル)※友綱部屋へ移籍

小結


旭道山和泰鹿児島

旭豊勝照愛知

旭鷲山昇(モンゴル)

平幕


旭豪山和泰(前9・千葉

旭里憲治(前14・大阪

旭秀鵬滉規(前15・モンゴル)※友綱部屋へ移籍後前4。

旭南海丈一郎(前16・鹿児島)

十両


旭日松広太(十1・千葉)※友綱部屋へ移籍後前11。

脚注^ 「大島部屋、力士7人友綱部屋に移籍 親方定年で」『日本経済新聞』、2012年3月24日。2022年2月8日閲覧。
^ a b 「再興の木瀬部屋に臥牙丸ら力士26人」『日刊スポーツ』、2012年3月28日。2022年2月8日閲覧。
^ 「40歳・旭天鵬が引退「気持ち切れた」 年寄「大島」襲名」『スポーツニッポン』、2015年7月27日。2022年2月8日閲覧。
^ 「大島親方、友綱部屋継承決定 モンゴル出身初の部屋持ちに」『スポーツニッポン』、2017年6月2日。2022年2月8日閲覧。
^ a b 「友綱部屋が「大島部屋」に名称変更 親方の名跡交換で約10年ぶり“再興”」『日刊スポーツ』、2022年1月27日。2022年2月8日閲覧。
^ 「私の"奇跡の一枚"」『相撲』2022年3月号、ベースボール・マガジン社、87頁。 
^ 「再興の大島部屋が看板を掛け替え 旧大島部屋の看板が“再登板” 師匠「味があっていいかな」」『スポーツ報知』、2022年2月23日。2022年3月3日閲覧。
^ 「九重、二子山、大島の相撲部屋3部屋が葛飾区と連携・協力協定 地元に「一生懸命恩返し」」『日刊スポーツ』、2023年2月7日。2023年2月7日閲覧。
^ “宮城野部屋の師匠代行に玉垣親方(元小結智乃花) 28日の稽古から指導:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2024年2月26日). 2024年3月29日閲覧。

外部リンク

大島部屋
- 公式サイト

大島部屋 - 相撲部屋のご紹介 - 日本相撲協会公式サイト










大島部屋

師匠

大島
部屋付き親方

玉垣

桐山


力士

幕下

旭大星

三段目

旭水野

旭輝山

旭海雄

序二段

旭大海

旭将里

旭天道

旭大龍

旭泰山



行司

木村寿之介

式守友和

木村勝之介

呼出

幸吉



床山

床幸?










相撲部屋
出羽海一門

出羽海部屋 · 境川部屋 · 武隈部屋 · 藤島部屋 · 武蔵川部屋 · 二子山部屋 · 春日野部屋 · 玉ノ井部屋 · 雷部屋 · 山響部屋 · 木瀬部屋 · 尾上部屋 · 式秀部屋 · 立浪部屋
二所ノ関一門

二所ノ関部屋 · 中村部屋 · 佐渡ヶ嶽部屋 · 押尾川部屋 · 鳴戸部屋 · 片男波部屋 · 田子ノ浦部屋 · 西岩部屋 · 放駒部屋 · 芝田山部屋 · 高田川部屋 · 阿武松部屋 · 大嶽部屋 · 常盤山部屋 · 湊部屋 · 錣山部屋
時津風一門

時津風部屋 · 荒汐部屋 · 伊勢ノ海部屋 · 音羽山部屋 · 追手風部屋
高砂一門

高砂部屋 · 錦戸部屋 · 九重部屋 · 八角部屋
伊勢ヶ濱一門

伊勢ヶ濱部屋 · 安治川部屋 · 大島部屋 · 浅香山部屋 · 朝日山部屋
廃止

陸奥部屋 · 宮城野部屋 · 入間川部屋 · 尾車部屋 · 友綱部屋 · 荒磯部屋 · 鏡山部屋 · 峰崎部屋 · 東関部屋 · 千賀ノ浦部屋 · 中川部屋 · 井筒部屋 · 貴乃花部屋 · 春日山部屋 · 北の湖部屋 · 松ヶ根部屋 · 三保ヶ関部屋 · 間垣部屋 · 二所ノ関部屋 (1909-2013) · 花籠部屋 · 田子ノ浦部屋 (2000-2012) · 高島部屋 · 桐山部屋 · 伊勢ヶ濱部屋 (1929-2007) · 二十山部屋 · 大鵬部屋 · 中立部屋 · 甲山部屋 · 若松部屋 · 立田川部屋 · 熊ヶ谷部屋 · 大鳴戸部屋 · 藤島部屋 (1982-1993) · 大山部屋 · 君ヶ濱部屋 · 谷川部屋 · 湊川部屋 · 小野川部屋 · 錦島部屋 · 振分部屋 · 佐ノ山部屋 · 立川部屋 · 浦風部屋 · 雷部屋 (-1961) · 吉葉山道場 · 山分部屋 · 若藤部屋 · 富士ヶ根部屋 · 陣幕部屋 · 枝川部屋 · 友綱部屋 (1891-1946) · 双葉山道場 · 玉垣部屋 · 粂川部屋 · 山科部屋 · 清見潟部屋 · 楯山部屋 · 白玉部屋 · 勝ノ浦部屋 · 稲川部屋 · 秀ノ山部屋 · 関ノ戸部屋 · 千田川部屋 · 竹縄部屋 · 濱風部屋 · 待乳山部屋 · 根岸部屋 · 岩友部屋 · 出来山部屋 · 高崎部屋 · 不知火部屋 · 雷電部屋 · 木村庄之助部屋 · 式守伊之助部屋 · 秋津嶋部屋 · 阿蘇ヶ嶽部屋 · 出水川部屋 · 梅ヶ谷部屋 · 大木戸部屋 · 大橋部屋 · 神楽部屋 · 柏戸部屋 · 御所ヶ浦部屋 · 御所車部屋 · 呉服部屋 · 小松山部屋 · 竹嶋部屋 · 千歳川部屋 · 笘ヶ嶋部屋 · 名取川部屋 · 捻鉄部屋 · 八ッヶ峰部屋 · 雪見山部屋 · 四賀峰部屋 · 七ツ森部屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef