大島町_(長崎県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、長崎県の西彼大島を主な町域とする西彼杵郡にあった自治体について説明しています。長崎県の的山大島を村域とする北松浦郡にあった自治体については「大島村 (長崎県)」をご覧ください。

おおしまちょう
大島町
大島大橋


大島町旗大島町章

廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
西彼町大瀬戸町西海町崎戸町、大島町 → 西海市
現在の自治体西海市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
西彼杵郡
市町村コード42312-2
面積13.33 km2
総人口6,009人
推計人口、2004年10月1日)
隣接自治体西彼杵郡西海町崎戸町(いずれも橋による)
大島町役場
所在地857-2492
長崎県西彼杵郡大島町1894-5
外部リンク ⇒大島町(アーカイブ版)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度02分08秒 東経129度37分11秒 / 北緯33.03553度 東経129.61961度 / 33.03553; 129.61961 (大島町)座標: 北緯33度02分08秒 東経129度37分11秒 / 北緯33.03553度 東経129.61961度 / 33.03553; 129.61961 (大島町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大島町(おおしまちょう)は、かつて長崎県西彼杵郡にあった

2005年平成17年)4月1日大瀬戸町西彼町西海町崎戸町の5町と新設合併し、西海市となった。

なお、本項では大島町の旧称である黒瀬町および黒瀬村についても記述する。
地理

長崎県の西彼杵半島北西沖にある大島およびその東側にある寺島などを主な行政区域とした。大島と寺島の間は寺島大橋により結ばれている。また寺島と西彼杵半島の間には大島大橋が架かっており(1999年開通)、大島と西側の蛎浦島(旧崎戸町)の間には中戸橋が架かっている。

山:百合岳、島岳、遠見岳

港湾:肥前大島港

地域
地名

大島町では他の彼杵地域各町で見られるの地名を設置していない。このため「大島町○○番地」のように町名の次に番地を表記する住所表記となる。

なお、明治時代の長崎県公報[1]や『西彼杵郡現勢一班』[2]には、大島町の旧自治体名である黒瀬村時代に使用されていた以下の10郷が記載されている。

本郷(黒瀬郷)

大島郷

寺島郷

間瀬郷

蛤郷

徳万郷

太田尾郷

中戸郷

塔尾郷

塩田郷

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、西彼杵郡黒瀬村が単独村制にて発足。

1949年昭和24年)

4月1日 - 黒瀬村が町制施行。黒瀬町となる。

7月1日 - 町名を大島町に改称。

11月27日 - 町内に存在した松島炭鉱(大島第2坑)でガス爆発が発生。死者7人、負傷者46人[3]


1951年(昭和26年)9月7日 - 松島炭鉱(大島第1坑)でガス爆発が発生。死者10人、重傷者10人[3]

1973年(昭和48年)2月7日 - 町内に大島造船所発足

2005年平成17年)4月1日 - 大島町、大瀬戸町西彼町西海町崎戸町と合併し市制施行。西海市が発足し、大島町は自治体として消滅。

教育
高等学校

長崎県立大崎高等学校

小・中学校

西海市立大崎中学校

西海市立大崎小学校

交通
道路

長崎県道15号崎戸大島線

産業

もともとは三井松島産業大島鉱業所を有する炭鉱の町であった。閉山に際して企業を誘致し、1973年(昭和48年)に大島造船所が設立されて町内に本社を置いている。また、第三セクターとして大島酒造が設立され、麦焼酎芋焼酎を製造している。
脚注[脚注の使い方]^長崎縣告示第百九十一號 西彼杵郡黒瀬村本郷外4郷漁業組合設置の件〔1〕長崎県公報 明治37年4月8日付
長崎縣告示第二百二十五號 西彼杵郡黒瀬村太田尾外3郷漁業組合設置の件長崎県公報 明治37年4月22日付
^ 西彼杵郡現勢一班「黒瀬村現勢内容」五、大字及郷
^ a b 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、75,83頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816922749。 

参考文献

角川日本地名大辞典 42 長崎県

西彼杵郡現勢一班「黒瀬村現勢内容」(1926年)国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef