大島正光
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

生物学者の「大島正満」とは別人です。

大島 正光(おおしま まさみつ、1915年〈大正4年〉1月7日 - 2010年〈平成10年〉5月1日)は、日本医学者海軍軍医航空自衛官東京大学名誉教授。初代航空医学実験隊隊長。医用電子工学人間工学宇宙医学航空医学などを研究。群馬県出身。

ノーベル化学賞受賞者の野依良治土佐藩山内家第19代当主の山内豊功は娘婿。
略歴

群馬県出身。旧制太田中学校を四年修了し、旧制第一高等学校に入学[1]1938年昭和13年)に東京帝国大学医学部を卒業後、海軍軍医となる[1]

戦後は労働科学研究所(現・大原記念労働科学研究所)を経て、1958年(昭和33年)11月、航空医学実験隊長。1963年(昭和38年)、東京大学医学部教授。東京大学医学部附属医用電子研究施設の施設長となる。

1975年(昭和50年)、財団法人医療情報システム開発センター理事長。
学会および社会における活動

日本宇宙航空環境医学会理事(1976年 - 1991年)、理事長(1976年 - 1988年)、評議員(1976年 - 1991年)、名誉会員(1991年 - )

日本生体医工学会名誉会員

日本人間工学会名誉会長

日本医療情報学会名誉会長

日本産業ストレス学会名誉会長

日本予防医学リスクマネージメント学会名誉理事長

日本生体磁気学会顧問

医療情報システム検討会座長

財団法人福田記念医療技術振興財団理事長

財団法人パブリックヘルスリサーチセンター顧問

財団法人パブリックヘルスリサーチセンターストレス科学研究所名誉所長

社団法人企業福祉・共済総合研究所理事

財団法人姿勢研究所理事

財団法人総合健康推進財団理事

日本ウエルエージング協会理事

日本敏感肌予防協会理事長

ストレスケア・カウンセリング協会会長

サトルエネルギー学会名誉会長

特定非営利活動法人生活習慣病予防学術委員会名誉会長

公益財団法人渡邉財団(旧磁気健康科学研究振興財団)初代理事長(1994年-2006年)

栄典

勲二等瑞宝章 - 1986年(昭和61年)4月29日[2]

著書

『宇宙医学』

『疲労の研究』

『Dr.大島の「人間・ほどほど論」』

脚注^ a b “大島正光先生を偲んで”. www.sasappa.co.jp. 2022年5月14日閲覧。
^ 『官報』号外第59号(昭和61年4月30日)

外部リンク

デジタル版 日本人名大辞典+Plus『大島正光
』 - コトバンク

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6959 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef