大島暁雄
[Wikipedia|▼Menu]

大島 暁雄(おおしま あきお、1945年(昭和20年) - 2016年(平成28年))は、日本の民俗学者栃木県生まれ。宇都宮大学卒業。立教大学大学院修士課程修了。国立歴史民俗博物館文化庁主任文化財調査官、東京文化財研究所客員研究員。日本民俗学、民具研究。
著書

上総掘りの民俗 民俗技術論の課題』未来社、1986

『無形民俗文化財の保護 無形文化遺産保護条約にむけて』岩田書院、2007

共編著

『図説民俗探訪事典』
宮田登松崎憲三、佐藤良博、宮本正勝共編 山川出版社、1983

『日本民俗調査報告書集成』松崎憲三、宮本袈裟雄共編 三一書房、1994 - 97

『日本の民俗芸能調査報告書集成』全24巻 三隅治雄、吉田純子共編 海路書院、2004 - 2007

参考

ISBN 4872944860

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3015 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef