大岡_(横浜市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 南区 > 大岡

大岡
町丁
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度25分05秒 東経139度36分10秒 / 北緯35.418067度 東経139.602886度 / 35.418067; 139.602886
日本
都道府県 神奈川
市町村 横浜市
行政区南区

人口情報(2023年(令和5年)4月30日現在[1]
 人口19,682 人
 世帯数10,328 世帯

面積[2]
 1.29 km²
人口密度15257.36 人/km²
設置日1969年昭和44年)6月1日
郵便番号232-0061[3]
市外局番045(横浜MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

大岡町
町丁
日本
都道府県 神奈川県
市町村 横浜市
南区
町名制定1911年明治44年)4月1日
町名廃止1974年(昭和49年)2月18日

大岡(おおおか)は神奈川県横浜市南区町名[5]。現行行政地名は大岡一丁目から大岡五丁目で、住居表示実施済み区域[6]
地理

南区の南部に位置し、南北に細長い町域を持つ。町の西を大岡川が流れ、東は磯子区、南は港南区に接する。関内に近い北側が一丁目で、四丁目には南区の最南端地点がある。大岡川に近い二丁目は低地であるが、一・三丁目の東部と四・五丁目は丘陵がある。二丁目西部には南北に鎌倉街道県道横浜鎌倉線)が通り、その地下には横浜市営地下鉄ブルーラインが走る。通町との境には、弘明寺駅が設けられている。旧鎌倉街道は二丁目で鎌倉街道から分かれ、三・五丁目を通り、上大岡駅に近い最戸橋で再び鎌倉街道に合流する。弘明寺駅付近は横浜国立大学教育学部附属横浜中学校など学校が多く、文教地区として知られる。南警察署もこの付近にある[5]
面積

面積は以下の通りである[2]

丁目面積(km2)
大岡一丁目0.356
大岡二丁目0.226
大岡三丁目0.278
大岡四丁目0.214
大岡五丁目0.216
計1.290

地価

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、大岡1-42-19の地点で18万6000円/m2となっている[7]
歴史

「大岡郷」は戦国時代から見られる名であり、「大賀郷」とも称した。1561年永禄6年)4月26日の北条家朱印状には「久良岐郡富岡大岡郷」とある。地名辞書によると元は「大神」と記し、「大賀」とも書いた。江戸時代に久良岐郡大岡村となる。『新編武蔵風土記稿』によると元禄年間(1688年?1704年)に下大岡村と上大岡村に分村したとあるが[8]1647年(正保4年)の上大岡村年貢割付状が存在することから、分村時期は正保年間(1645年?1648年)とも考えられる。

1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により下大岡村、上大岡村と堀之内村、蒔田村、井土ヶ谷村、弘明寺村、永田村、引越村、中里村、別所村、最戸村、久保村が合併して大岡川村となる。1911年(明治44年)4月1日、旧下大岡村部分を含む大岡川村北部が横浜市に編入される。1927年(昭和2年)に区制施行により中区大岡町となる。1928年には大岡町の一部から大橋町中島町通町若宮町宮元町が新設。1943年に、中区から南区が新設されたことにより、南区の一部となる。1969年6月1日、住居表示実施に伴い、大岡町の一部が大岡一?三丁目となるとともに大橋町・中島町・通町・若宮町・蒔田町・磯子区岡村町・港南区上大岡町に編入。残る部分も1974年2月18日に大岡四・五丁目となるとともに一部が上大岡町に編入された[9]
町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
大岡一丁目1969年(昭和44年)6月1日大岡町、蒔田町、磯子区岡村町(各一部)
大岡二丁目大岡町(一部)
大岡三丁目大岡町、磯子区岡村町(各一部)
大岡四丁目1974年(昭和49年)2月18日大岡町(一部)
大岡五丁目

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
大岡一丁目3,089世帯6,114人
大岡二丁目1,508世帯2,323人
大岡三丁目2,231世帯4,372人
大岡四丁目1,717世帯3,562人
大岡五丁目1,783世帯3,311人
計10,328世帯19,682人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[10]19,313
2000年(平成12年)[11]19,007
2005年(平成17年)[12]18,747
2010年(平成22年)[13]18,832


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef