大山阿夫利神社
[Wikipedia|▼Menu]

大山阿夫利神社

下社拝殿
所在地神奈川県伊勢原市大山355
位置北緯35度25分54.7秒
東経139度14分16.6秒座標: 北緯35度25分54.7秒 東経139度14分16.6秒
主祭神(本社)大山祇大神
(奥社)大雷神
(前社)高
社格式内社(小)、県社旧社格
別表神社
創建伝・崇神天皇の御代
(そうであれば、西暦3世紀ごろとも考えられる)
例祭8月28日
地図大山阿夫利神社
テンプレートを表示

オープンストリートマップに大山阿夫利神社の地図があります。
大山道(主要8道)

大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、神奈川県伊勢原市大山(別名:雨降山〈あふりやま〉)にある神社である。「阿武利」とも表記し、「あぶり」とも読む。『延喜式神名帳』に小社と記載された相模国の延喜式内社十三社の内の一社で、旧社格では県社に列している(現・神社本庁別表神社)。
目次

1 祭神

2 歴史

3 祭事

4 探訪(ギャラリー)

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

祭神

本社に大山祇大神(オオヤマツミ)、摂社奥社に大雷神(オオイカツチ)、前社に高?神(タカオカミ[1]を祀る。

ただし、これらは明治になってから神仏分離の際に祀られるようになったものであり、江戸期以前の神仏習合時代には、本社には本来の祭神である石尊大権現(山頂で霊石が祀られていたことからこう呼ばれた)が祀られていた。また、摂社には、奥社に大天狗、前社に小天狗が祀られていた。
歴史 「大山石尊良辧瀧之図」 歌川国芳画号:一勇斎)筆、1819-20年(文政2-3年)。大山石尊(現・大山阿夫利神社)の滝に参拝する男達。

大山は古くから山岳信仰の対象として知られ、山頂からは祭祀に使われたとされる縄文土器が発掘されるなどしている[2]。大山は山上によく雲や霧が生じて雨を降らすことが多いとされたことから、「あめふり山」とも呼ばれ、雨乞いの対象としても知られていた[2]

大山阿夫利神社は、社伝によると崇神天皇の御代[3]に創建されたとされる。延喜式神名帳では「阿夫利神社」と記載され、小社に列している。

天平勝宝4年(西暦752年)、良弁により神宮寺として雨降山大山寺が建立され、本尊として不動明王が祀られた。以後、神仏習合が続く。

中世以降は大山寺を拠点とする修験道(大山修験)が盛んになり、源頼朝を始め、北条氏徳川氏など、武家の崇敬を受けた。

江戸時代には当社に参詣する(大山講)が関東各地に組織され、多くの庶民が参詣した。大山詣は6月27日から7月17日まで期間に行われる女人禁制の参詣で、特に職人の間で人気があった。大山に2つある瀧・良辧瀧と大瀧で水垢離し、頂上の石尊大権現に登り、持ってきた木太刀を神前に納め、改めて授けられた木太刀を護符として持ち帰った。また、大山祇大神は、富士山に鎮まるとされる木花咲耶姫の父であるため、大山と富士山の「両詣り」も盛んとなり、「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」といわれた[2]。なお、一部の地域には、大山に登ると一人前として認められるという伝承があり、大山の神霊が立身出世の神とされていたことがうかがえる[2]

明治時代になると神仏分離令を機に巻き起こった廃仏毀釈の大波に、強い勢力を保持していた大山寺も一呑みにされる。この時期に「石尊大権現・大山寺」の称は廃され、旧来の「阿夫利神社」に改称された。明治6年(1873年)には県社に列格している。

戦後、神社本庁には属さず、昭和27年(1952年)8月より阿夫利神社本庁として単独で運営されてきたが、近年、神社本庁の傘下に入った(阿夫利神社本庁も存続)。
祭事

筒粥神事 - 天候を占う。

引目祭 - 厄を祓う。

山開き

火祭薪能

大山能

巫女舞

倭舞

探訪(ギャラリー)

下社

下社 登山口

山頂 前社

山頂 本社拝殿

山頂 奥社

山頂 奥社(3月でもまだ雪が降り積もっている)

山頂 鳥居

大山阿夫利神社本庁

現在も続く宿坊

脚注

[ヘルプ]
^ 右端に表示の漢字を参照⇒
^ a b c d「大山阿夫利神社について」(大山阿夫利神社公式サイト)
^ 崇神天皇の御代は西暦の3世紀ごろに相当すると考えられている。もっとも、社伝と史実は多分に別儀である事をここに特記しておく。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、大山阿夫利神社に関連するカテゴリがあります。


相模国の式内社一覧

大山

大山詣り(落語)

大山道 - 矢倉沢往還

明王太郎

外部リンク

大山阿夫利神社公式サイト

この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef