大山正篤
[Wikipedia|▼Menu]

大山 正篤
出生名大山 正篤
生誕 (1964-05-25)
1964年5月25日(60歳)
出身地 日本 北海道阿寒郡阿寒町[1]
学歴拓殖大学中退
ジャンルロックグラムロック
職業.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ドラマー

ソングライター

音楽プロデューサー

ドラム講師

心理カウンセラー

担当楽器ドラム
活動期間1984年 -
共同作業者Shammon
公式サイト大山正篤 (@masanoriohyama) - X(旧Twitter)

大山 正篤(おおやま まさのり、1964年5月25日 - )は、日本ドラマーZIGGYの元メンバー。北海道釧路市出身。元妻は女優戸川京子
来歴

小学生時代、少年野球をしていた。中学校では吹奏楽部に入りドラムに出会う。また、部長になり指揮者を務めた。全道大会で銀賞受賞。高校ではバンドを組んで活動し、卒業したら札幌に出て本格的にバンド活動をしようと考えていたが、バンドメンバーにその気はなく、大学進学で上京。その大学の音楽サークルの新歓コンパに参加したところ、戸城憲夫に話しかけられ出会った(戸城はその音楽サークルに属していなかったが参加していた)。鹿鳴館で演奏していた戸城のメタルバンドのライブを観に行ったところ、バッドボーイズロックバンドをやりたいと大山に言ったことから戸城とグラスデッドフリッカーズを結成した。ハノイ・ロックスニューヨークドールズエアロスミスみたいなバンドで、アマチュアなのに新宿ロフトがいつも満杯になるすごい人気だったという。そのライブで女の子ばかりの観客の中の最前列で踊りまくっているエアロスミスのスティーヴン・タイラーにそっくりな男がおり、ライブ打ち上げに参加してきたその男はZIGGYのボーカリスト森重樹一だった。「今度対バンやらないか?」と誘われた戸城と大山はZIGGYのリハーサルを見に行き、ZIGGYのオリジナル曲演奏や森重の歌の上手さに戸城は真剣な表情で観覧し、翌日に戸城はZIGGYに入るからとグラスデッドフリッカーズを脱退。その後、大山がZIGGYのドラムサポートを経てZIGGY加入。その後、数か月後には松尾宗仁が加入。デビュー時の4人が揃ったZIGGYは渋谷ラママの動員記録を塗り替え、事務所に所属しレコード会社からもいくつも声が掛かる。[2]

1987年ZIGGY徳間ジャパンからメジャー・デビュー

1990年山瀬まみに作詞提供。

1991年山羊智詞&赤羽楽団に参加。

1992年、ZIGGY脱退。

1993年、LAVでハミングバードからメジャーデビュー、1995年に活動休止。

1995年・1996年Laputaの編曲・音楽プロデュースを担う。

1997年、アルバム『Guitar Monster Vol.2』にプログラミングで参加。

1998年、Sham-onでEPICソニーよりメジャーデビュー。こみやあやかに楽曲提供。endsのレコーディング・ライブに参加。

1999年、Shammon(Sham-onより改名)が徳間ジャパンに移籍。

2000年DEVELOP=FRAMEの編曲・音楽プロデュースを担う。

2001年仲谷かおりのアルバムをフルプロデュース。

2002年BLOODのレコーディング・音楽プロデュースを担う。

2003年、バンタンミュージックカレッジ(現ワタナベエンターテイメントスクール)にて講師活動開始。

2004年、「Kharn」結成、2007年に解散。

2007年Gently Weeps結成。

2008年東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校にて特別講師活動開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef