大山ハム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}エア・ウォーター > エア・ウォーターアグリ&フーズ > 大山春雪さぶーる > 大山ハム

大山ハム株式会社(2代目)
Daisen Ham Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
683-0851
鳥取県米子市夜見町3018番地
設立2019年10月1日
業種卸売業
法人番号3270001007832
事業内容ハム・ベーコン・ソーセージの販売
代表者代表取締役社長 村上隆
主要株主春雪さぶーる 100%
外部リンク ⇒http://daisenham.sanin.jp/
特記事項:2021年10月1日春雪さぶーる・相模ハム・大山ハム・トミイチの販売部門と統合により春雪さぶーるが「エア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社」に商号変更。
テンプレートを表示

大山ハム株式会社(初代)
Daisen Ham Co.,Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
683-0851
鳥取県米子市夜見町3018番地
設立1954年10月1日
業種食料品
法人番号5270001003482
事業内容ハム・ベーコン・ソーセージの製造販売
代表者代表取締役社長 村上隆
資本金9900万円
売上高116億6100万円(2016年3月期)
純利益2億1900万円(2019年03月31日時点)[1]
純資産37億1700万円(2019年03月31日時点)[1]
総資産55億9500万円(2019年03月31日時点)[1]
従業員数511名(2017年12月20日現在)
決算期3月
主要株主エア・ウォーター 85.22%
関係する人物沢田退蔵(創業者)
外部リンク ⇒http://daisenham.sanin.jp/
特記事項:2019年10月1日札幌市白石区菊水五条二丁目3番17号春雪さぶーる株式会社に合併し解散
テンプレートを表示

大山ハム(だいせんハム)は、エア・ウォーターアグリ&フーズが販売する食肉加工品ブランドの一つ、本項ではかつて鳥取県米子市夜見町に本社を置いていた製造会社である大山ハム株式会社についても述べる。
概要

ドイツの伝統製法による製品を標榜しており[2]、ドイツの技師などを度々招聘して指導を受けている。ペッパーシンケン、カントリーローストの金賞をはじめとして[3]ドイツ農業協会(DLG)主催の国際品質競技会でも多数の受賞歴がある[4][5]

また、ハワイで作られていたポーチュギーズソーセージ(Portuguese sausage、ポルトガル風ソーセージという意味)が沖縄に輸入され、ポチギという名称で製造されていたものに目を付け、ハワイアンポチキとして製品化している[6]

かつては日清製粉グループ日清フーズの子会社であったが、2016年9月20日よりエア・ウォーターへの株式譲渡により日清製粉グループを離れ、エア・ウォーターグループの傘下に入った[7]

2019年10月1日にエア・ウォーターグループの春雪さぶーる株式会社と合併。子会社として大山ハム株式会社(2代目)と大山ハムファクトリー株式会社を設立。

2021年10月1日にエア・ウォーターグループのおける農業・食品関連事業の再編が実施され、大山ハムの販売部門は同日付で春雪さぶーるから商号変更されたエア・ウォーターアグリ&フーズへ統合された他、大山ハムファクトリーは春雪さぶーるの製造部門を統合した上で商号を大山春雪さぶーる株式会社へ変更した[8]。エア・ウォーターアグリ&フーズへの統合後も大山ハムのブランドは存続する[8]
沿革

1941年(昭和16年)7月 - 日清製粉大山山麓の西伯郡名和町(現・大山町)に320ヘクタールの「大山農場」を開設、地元農家に小麦イモ類の栽培を委託。「小麦研究所」を併設、小麦の増産研究を始める。

11月 - オリエンタル酵母工業が名和町の澱粉工場を買収し、大山農場で生産されたイモ類を原料に澱粉の製造を開始。


1946年(昭和21年) - 子会社の日本醗酵工業に澱粉事業を譲渡、澱粉かすを飼料として養豚を始める。

1947年(昭和22年) - 豚肉を原料に「ニッパツハム」の商標でハム・ソーセージの加工に着手。

1952年(昭和27年) - ハム加工工場を米子市皆生に移転、坂口合名会社から商標を譲り受けた「大山ハム」の商標で販売。

1954年(昭和29年) - オリエンタル酵母・日清飼料の資本参加を得て、別会社「大山食糧工業」を設立、米子市皆生の工場を買収。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef