大宮_(源氏物語)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}源氏物語 > 源氏物語の登場人物 > 大宮 (源氏物語)

大宮(おおみや)は、源氏物語に登場する架空の人物。一院の女三の宮(第三皇女)で、桐壺帝の同腹の姉妹。光源氏のおばにあたる。左大臣の正室として降嫁し、頭中将葵の上を産んだ。三条殿に住んだことから、三条の大宮とも呼ばれる。

娘・葵の上の死後、忘れ形見である夕霧を手元で育て、後に内大臣(元の頭中将)の脇腹の娘である雲居の雁も自邸に引き取り、二人を鍾愛した。「よろづのものの上手」(様々な楽器に長けている)で、夕霧や雲居の雁にも手ほどきをしている。しかし夕霧は元服後源氏の教育方針で三条殿を出、また雲居の雁も夕霧との恋仲を内大臣に知られて強引に引き取られたため、ひどく悲しんだ(「少女」)。

玉鬘裳着にあたっては、光源氏と内大臣との仲立ちをする(「行幸」)が、それからまもなく薨去したことが語られる(「藤袴」)。しかし、後に彼女の法要が内大臣が夕霧と雲居の雁の結婚を許すきっかけとなり、夫婦となった二人は三条殿に再び移り住んだ(「藤裏葉」)。










源氏物語
人物

光源氏と親兄弟

光源氏

桐壺帝

桐壺更衣

朱雀帝

蛍兵部卿宮

八の宮

女君

藤壺中宮

葵の上

紫の上

明石の御方

花散里

女三宮

空蝉

軒端荻

夕顔

末摘花

源典侍

朧月夜

朝顔の姫君

六条御息所

筑紫の五節

子女

冷泉帝

夕霧

明石中宮



左大臣家

頭中将

左大臣

大宮

右大臣の四の君

柏木

紅梅

雲居の雁

玉鬘

近江の君

宮の御方


その他

先帝

前坊

右大臣

弘徽殿女御

兵部卿宮

式部卿宮の北の方

藤式部丞

藤原惟光

藤典侍

源良清

宣旨の娘

秋好中宮

王命婦

北山の尼君

明石入道

明石尼君

大夫監

髭黒

髭黒の北の方

真木柱

落葉の宮

一条御息所

小侍従

巣守三位

宇治十帖



匂宮

宇治の大君

宇治の中君

浮舟

弁の尼

春宮・今上帝

女二宮

六の君

中将の君

浮舟の母


常陸介

左近の少将

横川の僧都

小野の妹尼


巻(帖)

総論

源氏物語#巻について

各帖のあらすじ

巻序

目録

本の巻/並びの巻

玉鬘系/紫上系

60巻説

第一部


01桐壺

帚木三帖02帚木 • 03空蝉 • 04夕顔

05若紫

06末摘花

07紅葉賀

08花宴

09葵

10賢木

11花散里

12須磨

13明石

14澪標

15蓬生

16関屋

17絵合

18松風

19薄雲

20朝顔

21少女

玉鬘十帖22玉鬘 • 23初音 • 24胡蝶 • 25蛍 • 26常夏 • 27篝火 • 28野分 • 29行幸 • 30藤袴 • 31真木柱

32梅枝

33藤裏葉

第二部

34若菜上 • 35若菜下

36柏木


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef